エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

松宮工材株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2023年07月27日
福利厚生制度の満足点:
一般的な福利厚生のみ。特別な物はありません。昔は、住宅手当など無かったが、独身の一人暮らしの人には出るようになった。(年齢制限あり)

福利厚生制度の改善点:
社員のプライベートに関わるような案件があれば良いなと思う。家族も喜んでもらえると思うし。

松宮工材株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2023年07月27日
働き方の満足点:
特に満足と言える内容をあげるのは難しいが、ある意味放任主義的な社風が、縛りの無い動き方が出来るので、それは良い部分かも知れない。 ただ単純なもの売りでは無い営業内容なので、やり様や考え方次第でのめり込む事が出来る。

働き方の改善点:
時代にあった内容を仕事内容に照らし合わす事で、仕組みづくりに粉骨砕身で取り組んで欲しい。そして、若い方の定着率を上げられれば良いのではないかと思う。

松宮工材株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2022年10月11日
企業カルチャー・社風:
社風は、若いメンバーが多いので、いわゆる『アットホーム」な感じである。仕事から外れれば、仲がいい。一方、仕事においては、体育会系の雰囲気で、負けず嫌いが多く、お互いを意識し、切磋琢磨している。数字による評価色が強いので、日中は割と時間が足りないような動き方となっている。

組織体制・コミュニケーション:
現状幹部により組織編制を行っているが、全く定まっておらず、落ち着かない。各営業所毎の変化は少ないので、現場は何とか進めているが、今後が見えない。 役員が社長含めて2人しかいない。幹部と呼ばれるのが、それ以下の部門毎の長を任される3人(営業部、総務部。経理部)さらにその下が、各拠点毎の所長6人。 社員数がそんなに多くないので、コミュニケーションは比較的取りやすい環境です。

ダイバーシティ・多様性:
今までは、女性が働きにくい環境だった(3Kと呼ばれる実態)が、ここ数年は営業部に女性を迎え、社内規定も改訂し、徐々に作り上げてきた甲斐もあり、段々と増えてきた。

松宮工材株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2022年10月11日
女性の働きやすさ:
まだまだ働きやすいとは言い難いが、制度やフォローも増やしてきているので、迎え入れる事は可能です。
(産休、育休、月一度の特別休暇、被服代などの制度。配達時において、重量物は契約ドライバーへ依頼。教育制度)

松宮工材株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2023年07月27日
働きがいを感じるポイント:
顧客先より、会社名では無く個人名で呼んでもらえるようになれば一人前と教わってきた。その先に、もっと信頼してもらえるように頑張って、期待に応え、大型案件を頂いた時に遣り甲斐を感じる。

この仕事が向いていると思う人:
自分の成長を肌感で感じたい人。追及心が強い人。モノづくりに心底興味がある人。先の展開を考えて、実行に移せる人。果敢に挑戦する人。

松宮工材株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2023年07月27日
入社理由:
取扱い品目の多さや、業界内において(県内)勢いのある会社といった所に魅力があった。顧客先が技術系の所がほとんどなので、営業に携わる全てにおいて自分自身の知識が増え成長を感じられると窺えた

入社前に認識しておくべき事:
やる事成す事、キリが無い仕事内容だった。会社からの具体的指示はないので(目標数字はあるが)、終わりが見えず
途方に暮れる事もあった。 数字に関しては絶対的圧力は少なく、自分のペースを保てる人は保てる感じ。

松宮工材株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2022年10月11日
事業の強み:
中間業者(卸業)として、取り扱い商品が多岐に渡り、ユーザーが必要とするものを提供できる。また、ユーザーがまだ知らない商品を提案し、お役にたてる事が多い。 取引先が多いので、同じような商品でも、比較検討できるので、より良く、より安いものを選定し、営業に繋げられる。

事業の弱み:
競合他社が多い業界なので、利益率があまりよくない。取引先の事情に左右される(半導体不足、ウクライナ情勢等)事があり、そういった場合は待ちの姿勢となってしまう。

事業展望:
現状の社会現象だと、そんなに遠くない未来には、先細りしてしまう事業だと思う。今の段階で、もう一つの柱を構築しないと、経営も安定しなくなる。

松宮工材株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部/ 所長

3.3
口コミ投稿日:2023年07月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 42万円 4万円 96万円
年収 600万円
月給(総額) 42万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 96万円
給与制度:
評価制度があり、等級制度となっている。社歴、年齢で等級がきまり、年間の成績や評価制度に準じて、昇格していく。

給与制度の満足点:
業界内での比較だと悪くないと思う。ただし、時間給に当て嵌めると、些か疑問に感じる人もいるかと思う。

給与制度の改善点:
働き方改革に準じていけば、相応に感じてくると思う。