エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

舞鶴市の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

舞鶴市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
福利厚生:
退職金、住宅補助、グループ保険制度、通勤手当、地域手当、児童手当等

オフィス環境:
特記事項なし

舞鶴市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
勤務時間・休日休暇:
特別休暇(夏期)、介護休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他年次休暇年20日付与。20日上限で翌年繰越可。

多様な働き方支援:
特記事項なし

舞鶴市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
企業カルチャー・社風:
特記事項なし

組織体制・コミュニケーション:
各部署間のやり取りは様々。ほとんど自分の部署だけで解決する所もあれば、毎日他部署とのやり取りを行う所もある。全体的にはやり取りは盛んである。

ダイバーシティ・多様性:
特記事項なし

舞鶴市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用の動きが見られるため、昇格する女性職員も多いが、あまり好評ではない。休暇の取りやすさは部署、時期により様々。

舞鶴市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
成長・キャリア開発:
職員研修の種類は豊富。遠方での研修であっても旅費支給されるため受講しやすい。

働きがい:
窓口業務に従事していた時は、市民の声がダイレクトに届くため、よりよい制度運用を考える事にやりがいを感じていた。内部事務では、各部署と連絡をとり、全体的な市役所の在り方を把握出来ることがやりがいであった。

舞鶴市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月12日

回答者: 男性/ 産業振興等/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年10月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
行政も時代とともに、形態が変わってきているので、楽したいからとか安定するからといった安直な理由で市役所に入れば面食らってすぐに使い物にならない存在になるでしょう。ぬるま湯に浸かる時代は終わり、デジタル化と業務の多様化・複雑化が増して、地域課題も山積する中でどう与えられたフィールドで成果を上げるかが非常に重要になってきます。仕事はかなりどこの部署も多いと見た方がいいと思います。

舞鶴市の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
事業の強み:
行政職のため、良くも悪くも安定しているという強みがある。

事業の弱み:
競走という概念が薄いため、発展が遅い。

事業展望:
特記事項なし

舞鶴市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 女性/ 地方公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
410万円 26万円 0万円 102万円
年収 410万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 102万円
給与制度:
仕事の成果をあげなくても年々給与は上がっていく。福利厚生各種手当は充実。賞与についても申し分ない。

評価制度:
年功序列制度。近年、人事評価制度により若手の昇格も見られる。