エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(62件)

株式会社ビーリンクの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ ダイニングダーツバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ダーツバー営業部・ダイニング部門/ 料理長

3.5
口コミ投稿日:2024年12月01日
福利厚生:
社宅制度はあります
通勤手当も上限ありますが支給されます
退職金は積立制です

株式会社ビーリンクの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ ダイニングダーツバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ダーツバー営業部・ダイニング部門/ 料理長

3.5
口コミ投稿日:2024年12月01日
勤務時間・休日休暇:
月公休9日とありますが、現場ではかなり休日出勤となるケースは多く、労働時間は長時間拘束となる場合が多いです

多様な働き方支援:
時短勤務等の制度はありますが、形骸化しております

株式会社ビーリンクの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ ダイニングダーツバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ダーツバー営業部・ダイニング部門/ 料理長

3.5
口コミ投稿日:2024年12月01日
企業カルチャー・社風:
体育会系、上下の風通しはあまり良くなりません

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は乏しく、社員同士のコミュニケーションは人によりけり、上からの圧力は強いです

ダイバーシティ・多様性:
会社としての取り組みはほとんどありません

株式会社ビーリンクの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ ダイニングダーツバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ダーツバー営業部・ダイニング部門/ 料理長

3.5
口コミ投稿日:2024年12月01日
女性の働きやすさ:
現場含めて、女性社員はキャリアプランが立ちづらく、退社するケースが多いです

株式会社ビーリンクの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ ダイニングダーツバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ダーツバー営業部・ダイニング部門/ 料理長

3.5
口コミ投稿日:2024年12月01日
成長・キャリア開発:
仕事を任せれるケースは多く、実践を積む事で大きく成長する機会は多いと思います
会社として支援する制度、機会は少なく、ストレス耐性は強くないと保ちません

働きがい:
自分を強く律して仕事に取り組めれば、成長実感は持てると思います

株式会社ビーリンクの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月21日

回答者: 男性/ 飲食サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ Bee営業部/ マネージャー

3.5
口コミ投稿日:2020年08月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
成長は上司による 上司のマネジメントスキルがまちまち

株式会社ビーリンクの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月05日

回答者: 女性/ 接客/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2022年12月05日
事業の強み:
他にも似たような会社があるが、その中でも様々な強みがある会社だと思う。
個人的には友人にも勧めたいと思う場所でした。

事業の弱み:
すごく楽しい場所だから少し単価が高いのかなと感じました。

株式会社ビーリンクの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ ダイニングダーツバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ ダーツバー営業部・ダイニング部門/ 料理長

3.5
口コミ投稿日:2024年12月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 0万円 70万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 70万円
給与制度:
給与は資格により大きく変動、賞与は安定して年2回、4ヶ月分支給されます
能力給なので、査定により変動あります

評価制度:
基本は実力主義ですが、昇進、昇格の基準は不明確、年功序列的な風習は残っています