エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

国立大学法人帯広畜産大学のカテゴリ別口コミ(1件)

福利厚生・オフィス環境(0件)企業カルチャー・組織体制(0件)成長・働きがい(0件)事業展望・強み・弱み(1件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(0件)

国立大学法人帯広畜産大学の職種別口コミ(1件)

すべての口コミを見る(1件)

国立大学法人帯広畜産大学の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 監事/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.0
口コミ投稿日:2024年11月20日
事業の強み:
国立大学法人北海道国立大学機構は2022年に、それぞれ商学、獣医学・農学、工学を専門とする単科大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、北見工業大学が経営統合して発足した。
3大学それぞれの伝統や特徴を保持しつつ、経験統合による予算、調達、人事、事務等の効率化と教育・研究のシナジー効果が期待されている。
北海道の基幹産業である農業・畜産業をはじめ、観光、防災、環境保全等に関して、人材育成と学問の成果から貢献することを指名とする。
商業、獣医学・農学、工学という多面的な観点からの個別研究と、それらを統合する大規模なプロジェクト研究を進めるべく外部資金の獲得がひとつの大きなテーマである。企業や他機関との共同研究も奨励される。
また、企業・実業と連携した教育も特徴的であり、小樽商科大学でのゼミ内起業や帯広畜産大学での酒蔵実習等も行われている。
国際的な視野・体験も重視され、留学が奨励されるとともに帯広畜産大学獣医学部は北海道大学と共同で国際認証を取得している。
さらに、寄付による資金を集めその運用収益を教育・研究に当てる新たなファンドの取組みも注目される。

事業の弱み:
総合大学と比較した場合、単科大学(小規模大学)の強みと弱みを持つことが想定される。