エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(9件)

学校法人橘学苑の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月03日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

2.5
口コミ投稿日:2022年07月03日
オフィス環境:
休憩スペースが無いので、職場内での食事となり業務と休憩の切り分けが非常にし辛い。
休憩中でも電話がなったら取らざるを得ないし、業務の確認等も行われ、受け答えせざるを得ない為、
休憩時間と業務時間があいまいとなってしまいやすい。
ランチスペースや休憩室を設けてもらえれば違うのにと思う。

学校法人橘学苑の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月02日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月02日
勤務時間・休日休暇:
変則勤務の為、勤務時間はその月によって変化が多いです。
行事やテスト期間はかなり重労働になりそうですが、夏休み期間は勤務時間が短くなります。
学校行事等に左右されるので調整は難しいかもしれません。
時間給や中抜け時間給等フレキシブルに対応してもらえるのでフレキシブルだと思われます。
夏休み期間は教員であれば取りやすい環境ですので、長期で海外に行くことも十分可能です。

学校法人橘学苑の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月03日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

2.5
口コミ投稿日:2022年07月03日
組織体制・コミュニケーション:
社員同士の連携は良いとは言えない。
組織改革の過渡期にあるとはいえ、業務量が多すぎて社員が疲弊しつつあるように思われる。
その為かそれ以上の仕事や業務を受けたくない為、仕事の押し付け合いが発生していることが多い。
自分たちに影響がある業務であっても知らない・分からないでまかり通ってしまい、
結局仕事ができる人に多くの業務が集中してしまう傾向性がある。
全体的に連携不足の為、運営やルールがあいまいになり現場が混乱してしまうことも多々ある。

学校法人橘学苑の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月02日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月02日
女性の働きやすさ:
子育て期間は時短勤務を認めてもらえる、産休・育休後に復帰しやすい環境だとは思います。
女性管理職はまだまだ少ないですが、女性の意見も通りやすい環境下にあるので、
働きやすいのではと思います。

学校法人橘学苑の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月23日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2020年04月23日
新規事業への取り組み:校庭をつぶして、屋内テニスコートを建設。付帯事業収入として、テニススクールを運営している。生徒が使える設備が大きく減ったが、稼ぐことができている。一時期、卒業式にベッキーが乱入し、みんながよくわからない歌を数曲披露した様子がYouTubeにも掲載されている。テニスに力を入れている様子だが、部活動指導ではあまり効果は上がっていない。また学校経営が成り立たなくなることを見越して、老人ホームに転換できるような校舎にしている。

学校法人橘学苑の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月14日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2020年04月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:ほぼ年齢×1万円の基本給と、住宅手当がもらえる。住宅手当は実家に住んでいても1万円くらいはもらえる。ボーナスも年間で4ヶ月もらえるが、経営が特に厳しい年は、年間で1ヶ月のときもあったので要注意。昇給も年齢に応じて変わるだけ。役職についても、手当てではなく授業コマ数で調整される。時間外勤務については支給されないが、土曜日の午後に部活指導をすると1,000円日曜日は半日ごとに1,500円が支給される。(勤務時間は計算できないように、出勤簿に押印するだけ)