エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

嘉麻市の職種別口コミ(30件)

すべての口コミを見る(30件)

嘉麻市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 女性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月14日
福利厚生:
その辺りは整っていて充実していると思う。(福利厚生として実際に利用したことはないが)

オフィス環境:
庁舎は新しくたったばかりなので綺麗だが、吹き抜けを作ったせいで場所が狭くなっており、その分会議室が少なくなっているのではないかと感じる。

嘉麻市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 女性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月14日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はちょうどいい。ただ、昼休憩に関しては不満あり。部署により昼休憩にも来客対応や電話対応があるため、実際の休憩時間はそれ次第で短くなる。昼時間になったら休憩をとるよう指示はされるが、実際にその様にしてある職員は少ないのではないかと思う。

多様な働き方支援:
部署次第でリモートワークも導入されているが、実際に行っている職員はあまりいないのではなかろうか。

嘉麻市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月09日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 生活支援課

2.1
口コミ投稿日:2023年11月09日
企業カルチャー・社風:
基本的には政治により政策が決定していくため、挑戦というよりは、決められた政策を実行していくイメージになるかと思います。また、ルーティンワークがほとんどになる部署も多いかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい環境です。また、職員数もそれほど多くないため、数年在籍すればある程度の職員と交流を持つことになるかと思います。

嘉麻市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 女性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月14日
女性の働きやすさ:
休暇は非常にとりやすい(部署によるかもしれないが)

嘉麻市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月24日
成長・キャリア開発:
新規採用職員は基本的に3年程度で部署異動となるため、常に新たな知識の習得ができ、市民の方だけでなく自分や家族の生活にも役立つような制度を知ることができる。市として資格取得のための支援制度もあり、負担の少ない状態で自分に合った資格を取得することが可能。

働きがい:
現在職員相手の業務を行っているため、直接市民を相手にすることは少ないが、職員が働きやすい環境づくりを行うことが自分の働きやすさにも繋がっている。市民だけでなく、その生活を支えている職員の役に立っているのだという点にやりがいを感じる。

嘉麻市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入庁当初教育系の部署に配属を希望していたが、人員配置の関係もあり必ずしも希望通りにいくわけではなかった。全く未経験の部署に配属されたものの、その部署で得た知識が後々役立つ事もあったため、自分の興味がある分野や詳しい分野だけでなく、未知の分野に挑戦する事も必要だと学んだ。

嘉麻市の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文

嘉麻市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月14日

回答者: 女性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年09月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
年に一度昇給あり、約5000円程度(役職により相違はあると思う)
給与自体に文句はないが、組合費が謎に高く感じる。組合に加入するメリットが個人的には感じられず脱退も検討している。

評価制度:
人事評価制度自体はあるが、実際に活用されているかは疑問を感じる。基本的には年功序列。優秀な人は管理職レベルになっている印象があるが、何故この人が管理職へ昇級できたのか疑問に感じる人もいれば、何故この人が昇給しないのかと感じる人もいる。