エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

新潟県教育委員会の職種別口コミ(65件)

すべての口コミを見る(65件)

新潟県教育委員会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月04日
福利厚生:
住宅補助も公務員と同等であると考えておいて良い。通勤手当も基本的に全角出ると考えておいて良い。退職金も公務員なのでそれなりにもらえる。今後の時代の移り変わりでどれだけもらえるのかは不透明。

オフィス環境:
立地もよい。建物も良い。会議室も良い。

新潟県教育委員会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は12時間程度。休憩時間は一応存在することになっているが実際のところ無し。休日も月に何回か出勤する。平日の有休がほぼ取れないため、有休の消化率は低い。ただ、夏休みや冬休みなど、年に数回長期休みがある。

多様な働き方支援:
リモートワークはできない。時短勤務をしている人もいるが、担任を受け持つとできない。副業はできない。

新潟県教育委員会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年10月31日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は多いが、評価や賞与に影響しないためやるだけ損な雰囲気がある。風通しは悪くない。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に上司が校長と教頭の2人しかいない。その2人とはそれほど話さない。先輩とは話しやすい。

ダイバーシティ・多様性:
女性が多いが気になるほどではない。外国籍の方はいない。障害者雇用はしている。

新潟県教育委員会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年11月03日
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいが、女性が子育てをしながら、フルタイムで担任として早くことは厳しい。

新潟県教育委員会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年01月15日
働きがいを感じるポイント:
児童生徒の成長を感じられたときにやりがいを感じます。体育祭や文化祭などの過程から本番まで、大きく成長する姿にとても感動します。また、教えたことを「できた」と自分で活用している姿を見ると、伝わるようにできてよかったなと思います。

新潟県教育委員会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月05日

回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年08月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は授業の準備や生徒との交流がメインで行えると言う考えがあった。しかし実際に入ってみると,公務文章の量がかなり多く授業の準備や子供たちとの関係性を作るための準備を行う事はほぼできない。できたとしても自分のプライベートの時間を割くことでしか時間を生み出すことができない

新潟県教育委員会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 女性/ 教員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年11月03日
事業の強み:
様々な変化があるので、そのニーズに合わせて対応することができる。

事業の弱み:
残業代が出ないので大変。授業研究生徒指導の時間が足りない。

事業展望:
安定している職業である。

新潟県教育委員会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
昇給必ず毎年あるので安心できる。賞与も年2回必ずあるので、安心できる。公務員なので各種手当も充実している。

評価制度:
昇進の機会も程よくある。年功序列の古き良き文化ではあるが。