エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

医療法人大壮会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月08日

回答者: 女性/ 作業療法士/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月08日
オフィス環境:
駅からかなり離れているため、車通勤していました。本数はあまり多くなかったのではないかと思いますが病院から久喜駅をつなぐ送迎バスも利用できます。ただ、時間帯によっては通院患者さんと同じバスに乗ることになるようです。

医療法人大壮会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年06月12日
勤務時間・休日休暇:
病棟ごとによって夜勤の休憩時間が異なります。精神の病棟の方が高齢者病棟よりも長い時間休憩ができます。夜勤の忙しさも、日勤の忙しさも圧倒的に高齢者病棟が忙しいと感じます。

多様な働き方支援:
時短勤務をされている方は複数おり、午前中のみや15時まで、16時までといった人それぞれに合わせて時短できます。

医療法人大壮会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月16日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部

3.1
口コミ投稿日:2024年03月16日
企業カルチャー・社風:
一般化に比べると、マイルドな職員が多いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
病棟によると思います。管理者によって、どうしても病棟の雰囲気が左右されます。

医療法人大壮会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月05日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年09月05日
女性の働きやすさ:
配属によるが希望休も通りやすく、子持ちの方にとってはすごく働きやすいところだと思います。職場内のコミュニケーションも良好で、頼りやすいです。給与も高い方だとは思います。ただ、他の病院よりかは退職金がすくないです。また、日勤の勤務時間が短い分、夜勤の勤務時間が長いので体力面がタフでないとなかなかきついです。3ヶ月以内の退院を目指して、患者様を退院させていますが、タイミングの良い時に退院させてまたすぐに体調が悪化して戻ってくるなんてことも少なくはありません。ただ流れを全て身につけてしまえば、ほとんどをルーチンとして対処できるようになります。業務の一環の流れを身に付けるのが少し大変かもしれません。やりがいはすごくあります。平均年齢が高めなので、新卒で入社というよりは中途で入社されたほうが職場には馴染みやすいかと思われます。精神の病棟では男女比はほぼ1:1ですが、高齢者の病棟ですとほとんどが女性スタッフです。人間関係は良好なので、そこまで気を張る必要はなく、親切な方ばかりです。なかなか役割がたくさんあるので、一つ一つを覚えるのがすごく大変です。精神の病院では落ち着いた看護を行えます。高齢者の病棟では効率も大切となります。

医療法人大壮会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月12日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年06月12日
成長・キャリア開発:
研修にかかる費用は病院が負担してくれ、研修の日は出勤扱いしてくれるため、非常に職員に寄り添っていると思います。資格の所得に関しても積極的に行っています。看護師としての向上心がある方にとってはありがたさを感じると思います。

医療法人大壮会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月08日

回答者: 女性/ 作業療法士/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月08日
事業の強み:
スーパー救急病棟など他の精神科病院にない強み等がたくさんあります。働く人間としてもここでしか経験できない事があるし埼玉県の近隣の患者からしても県内で貴重な精神科救急医療をしてくれる病院として希少価値があると思います。

医療法人大壮会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月21日

回答者: 女性/ 医療事務/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2022年07月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 --万円 --万円 --万円
年収 300万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
職種によりますが、一般職となりますと昇給はそんなにたかくないように思いました。総合職や管理職であれば長く務めることでそこそこの額の昇給がもらえているいんしょうを受けました。小さい子供をそだてながらでも仕事をされているかたがおおく、手当は最低限保証されていたようにおもいます。看護師のかたですと昇給や賞与もあるようだったので、深夜手当などもいれれば平均の給与としては高いほうだと思いました。年齢だと男性は50代以上の方がもっともたかく、女性ですと55歳以上がもっともたかくなるようにおもいました。女性は結婚や出産などライフステージのへんかのため時短勤務やパートタイムの勤務になるかたもおおいため、男性が多くのわりあいで管理職につく比率がたかいようにかんじました。また、手当はほかにに住宅手当、通勤手当、食事手当なども当時はありました。

評価制度:
年功序列が強い文化のようにかんじました。