エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

税理士法人むらずみ総合事務所のカテゴリ別口コミ(3件)

働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(0件)

税理士法人むらずみ総合事務所の職種別口コミ(3件)

すべての口コミを見る(3件)

税理士法人むらずみ総合事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月29日

回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年12月29日
福利厚生:
税理士法人であればよくあることだが、福利厚生はあってないようなものだと思ったほうがいい。月に2000円ほどコーヒー代など負担しなくてはいけない。

オフィス環境:
会議室はかなり多く、使われることはない。
女性陣の井戸端会議に使われていることがほとんど。

税理士法人むらずみ総合事務所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月22日

回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年07月22日
成長・キャリア開発:
基本的に個人の集まりで教え合うということはない。
わからないことがあって、教えてもらおうとするととても渋い顔をされる。
研修は基本的にはないが、税法科目に関するテストを受けるように言われる。
テキスト代やテストの費用負担は会社側がしてくれるため、その点は良心的ではないだろうか。

働きがい:
良くも悪くも個人の集まりに過ぎないため、
自学自習が必要。
申告書の中身が致命的に間違っていても、
それが通ってしまうため、
前任者かは引き継いだ成果物が誰に聞いてもわからないことやなんでこういった処理になっているのかよくわからないことが多々ある。
だからといって誰かが助けてくれるわけでない。

税理士法人むらずみ総合事務所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月29日

回答者: 男性/ 社員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年12月29日
事業の強み:
相続税申告を年間100件行っている。
申告書の受注先がによって、受注件数が不安定になりやすい相続税申告業務だが、信託銀行からの紹介のため、安定して申告業務を行うことが出来ている。

事業の弱み:
良くも悪くも相続税申告業務に頼り切っているため、信託銀行からの関係性が切れた場合には非常に危ない。
また、社内で教える文化がないため、離職率が高い。

事業展望:
相続部門だけでなく、高齢化が進んでいる法人部門を伸ばす必要があるように見える。