回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
850万円 | 53万円 | 0万円 | 212万円 |
年収 | 850万円 |
---|---|
月給(総額) | 53万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 212万円 |
給与関係では、昇給は中小規模の会社としては標準レベルと思われる。基本的には、業績や業績評価は大きく反映されない。役職による職階給の差が大きく、給与や賞与の差に繋がっている印象だ。定期昇給もあり規模を考えると一般的なレベルではないかと思われる。旭化成グループだが決して高くなく低くもない。
各種手当てはさすが旭化成グループのため比較的に同業他社よりは手厚い。各種手当てで不満を感じている社員は少ないと思われる。
昇給は前年の業績評価により上下するが、変動幅は大きくない方と思われる。しかし、昨今の昇給に取り組む姿勢は、感じられる。決して大きくはない。
賞与は年間2回支給されるが、会社の業績や個人の能力給などはあまり大きくは反映されない。その分、残業代や深夜残業代を細かく得ている人が多いように感じる。
手当てに関しては、特に大阪地区の住宅手当ては少ないと思われる。組合が毎年交渉を行っているが、あまり改善されていないように思われる。コロナ禍後、リモートワークも積極的に取り入れられ、リモートワークを行った場合には、在宅勤務手当てもわずかだが支給される。
これらを総合的に踏まえれば、会社規模よりも各種手当てや福利厚生は充実している。
旭化成ファインケム株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 製造、生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら