エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社RianJapanのカテゴリ別口コミ(20件)

すべての口コミを見る(20件)

株式会社RianJapanの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月13日

回答者: 男性/ 構内作業員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2023年07月13日
オフィス環境:
全体的に建物は歴史を感じる古さがございました。至る所に年季が入っているような雰囲気です。
立地としては車通勤でなければかなり不便です。最寄駅から普通の速さで歩いて25分くらいは歩くことになります。バスもありません。一方車通勤であれば一年を通して快適に通勤ができるかと思われます。(雪の日は除く)
その事から、電車で通勤される方は繁忙期は気を付けないと家に帰れなくなります。
帰れない雰囲気があったとしても交通事情を考えて言い出さないと本当に帰れなくなります。
日頃から業務を真剣に頑張っていて、周りの方々からの信用があれば、優しい社員の方が送ってくれることもあるかもしれません。

基本的に社員の方々は皆さん優しい方が多いです。

株式会社RianJapanの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月07日

回答者: 男性/ 構内作業員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2024年03月07日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスも繁忙期を除けば比較的取りやすいと思います。
残業も厳しくなってきている節がございますので、やむを得ない場合以外は長い時間での残業はあまりございません。

多様な働き方支援:
リモートワーク等はごさいません。

株式会社RianJapanの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月07日

回答者: 男性/ 構内作業員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2024年03月07日
企業カルチャー・社風:
自ら積極的に学ぶ姿勢があればしっかりと教えてくれます。
また、そのような姿勢であれば皆優しく接してくれます。

何から何まで教えて欲しいという人には向いていないと思いますが、自ら進んで学ぶ事ができる方は働きやすい環境であるというように感じております。
またそのような姿勢もしっかりと評価してくださるので、その点も非常に頑張りがいを感じます。

組織体制・コミュニケーション:
先輩方も皆さん優しい方ばかりで、緊張していても話しかけてくれたりする方が多いので良い環境であると思います。

様々な方がいらっしゃいますが、皆さん根は優しい方が多いと思います。

株式会社RianJapanの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月08日

回答者: 女性/ 労務管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.5
口コミ投稿日:2022年11月08日
女性の働きやすさ:
所属先によるが理解ある場所だと育児、介護をしている人には働きやすい環境である。

株式会社RianJapanの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月07日

回答者: 男性/ 構内作業員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2024年03月07日
働きがい:
やはり、物流業務ですので社会貢献性は高いと思います。
仕分け等を行わない限り配送ができないと思いますので、この仕事は重要でありやりがいがあるお仕事だと思います。

株式会社RianJapanの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月21日

回答者: 男性/ 構内作業員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2022年11月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
230万円 14万円 0万円 57万円
年収 230万円
月給(総額) 14万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 57万円
給与制度:
パートのため賞与などは特にありませんでした。
昇給も明確な給与テーブルのようなものがなく、パートであれば尚のこと明確なテーブルがありません。
特に詳しく説明があるわけでもないので、さらっと口頭で説明していただくのみです。

評価制度:
非正規雇用であれば正規雇用へのお声がけをいただくことがあります。(日々の業務をきちんと行っていれば)
しかし、現場で働かれている社員様達を見ていると、間近で見ていた以上、ここではなぁ、、と言う気になってしまうのが実情です。
しかし、見てくれている人はしっかり見てくれていますので、頑張り損をすると言うことはあまりないかと思われます。
営業所にもよるかと思われますが。