「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設コンサルタント・土木建築サービス)業界
- 株式会社テイケイエンジニアリングの評判・口コミ
- 株式会社テイケイエンジニアリングの事業展望・強み・弱み
株式会社テイケイエンジニアリングの業績・将来性・強み・弱み
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
株式会社テイケイエンジニアリングの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社テイケイエンジニアリングで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを7件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社テイケイエンジニアリングへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都港区六本木7−7−7TRI−SEVENROPPONGI7F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
3.2
大阪府大阪市北区本庄東2−3−20
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:公募案件の取り込み、案内。入札参加案件の資料作り。指名願い資...
続きを見る
3.2
東京都墨田区両国2−10−14両国シティコア17F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
3.0
大阪府羽曳野市野ー上3−7−23
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:基本事務処理の延長線みたいな仕事。だれでも出来るとおもいます...
続きを見る
4.0
茨城県つくば市東平塚730
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:一人で複数の案件を掛け持ちする場合もあるため、繁忙期はとてつ...
続きを見る
3.9
北海道札幌市西区発寒9条14−516−336
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
3.2
東京都千代田区神田練塀町300住友不動産秋葉原駅前ビル4F
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
成長性・将来性:業務内容が公共事業であるため、昨今の社会情勢を踏まえると先細...
続きを見る
2.6
東京都豊島区北大塚1丁目15-6
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
会社の安定性:公共事業を手掛けているが会社であることから、今般の公共事業の...
続きを見る
3.0
愛知県名古屋市東区東桜2−17−14
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
雇用の安定性:緊急雇用対策求人で採用されましたが、黙々と作業をするだけで、...
続きを見る
3.5
岡山県岡山市北区島田本町2−5−35
不動産・建設・建設コンサルタント・土木建築サービス
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
事業の強み:岡山の建設業界ではそれなりに知られているようです。西日本を中...
続きを見る
株式会社テイケイエンジニアリングのカテゴリ別口コミ(7件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社テイケイエンジニアリングの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
技術者の高齢化や人材不足している中、人々が生きていく上では、インフラ整備や維持管理等は行っていかなくてはならないものです。技術者が不足している時代だからこそ、今後我々の技術力が必要不可欠になると考えられます。特に、近年の豪雨や今後発生する可能性の高い大地震等の問題がある中、10年後・20年後の未来では人々の命を守るために我々建設コンサルタント業界は、さらに重要度を増していくと思います。