「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 飲食・フード(外食)業界
- 株式会社HIRフードの評判・口コミ
- 株式会社HIRフードの企業カルチャー・組織体制
株式会社HIRフードの社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
14件
株式会社HIRフードの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社HIRフードで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを14件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社HIRフードへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都港区芝4−1−23三田NNビル7F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:人それぞれの個性を伸ばしていこうという感じだが上司の考え方や...
続きを見る
2.9
香川県高松市塩屋町5−4
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 調理スタッフ/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:社長が一代で築き上げた会社という事もあり、ワンマン経営な部分...
続きを見る
3.7
東京都新宿区西新宿7−22−36三井花桐ビル4F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 店舗スタッフ/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:会議の時には一か所に全員集まり、各店舗の売り上げや取り組みに...
続きを見る
3.4
東京都品川区東品川2−1−6
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 正社員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 正社員
ダイバーシティ・多様性:様々な国籍のスタッフが働いているので、グローバルで活発な職場...
続きを見る
3.3
福岡県福岡市博多区博多駅南4−18−27
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:いい意味でも悪い意味でもトップダウンただ、風通しが悪いわけで...
続きを見る
3.4
東京都台東区蔵前2−15−5MIRRORビル6F
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:役員が多いのは良くも悪くもで、何が一般社員と違うのかが正直不...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市住之江区北加賀屋3−4−7
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業/ 店長
企業カルチャー・社風:チャレンジさせてもらえる環境は整っていると感じます。社員通し...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市北区天神橋4−8−13
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:これからますます成長する企業であると思います。頑張りを素直に...
続きを見る
3.5
大阪府大阪市西区南堀江1−14−26中澤唐木ビル6F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ ホールスタッフ/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:基本的にはポジティブな人が多いイメージですが、クセのある人が...
続きを見る
3.4
東京都品川区東五反田1−7−6
飲食・フード・外食
株式会社HIRフードのカテゴリ別口コミ(14件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社HIRフードの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ キッチン・ホール/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
社訓として三方よし(社員、客、会社にとってよい環境)を掲げているが、所属の社員からは不満しか聞かない。数字しか見ない会社は、客を不満にさせても売り上げを取ろうと躍起になっている。
組織体制・コミュニケーション:
アルバイトと社員間で萎縮等はなく、ラフなコミュニケーションを取れているように感じる。
ダイバーシティ・多様性:
社長が30代の女性のためか、性別や年齢等で評価する風潮は見られない。