エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

草津市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月07日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月07日
福利厚生:
賃貸なら上限4万円までで、半額補助あり。
通勤手当、退職金あり。

オフィス環境:
食堂などはなく、売店は高め。会議室や休憩室も不足している。
ロッカーも足りず、1つのロッカーを数人で共有している部署もある。

草津市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 男性/ 一般行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2022年08月07日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは整っている方だと思います。時間外手当についても全額支給されるため、サービス残業はありません。ただ、時間外の量については、かなりの量になります。特に繁忙期や議会時には、かなりの時間外勤務を要する必要があります。その結果、精神的・肉体的に限界を迎えて、給食する職員が増えているのが現状です。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可。早帰りや副業もできません。

草津市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月07日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月07日
企業カルチャー・社風:
行政特有の前例踏襲。

組織体制・コミュニケーション:
あまり組織間の交流は活発とはいえない。
仲のいい職員同士の交流はあると思うが、所属間での協力などはあまり感じられない。

草津市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月04日

回答者: 女性/ 保育教諭/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年08月04日
女性の働きやすさ:
家事や育児の大変さは理解してもらえるので、子どもが熱を出したときなども帰りやすい雰囲気はある。時短勤務の制度はあるが、実際うまく機能していないところがあるので、きっちり時間通りに退勤することを理想とするならば厳しい。

草津市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月07日

回答者: 女性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月07日
成長・キャリア開発:
職員互助会に入れば、資格取得補助を受けられる。
新規採用研修や係長、課長補佐研修などあり。

草津市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月04日

回答者: 女性/ 保育教諭/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年08月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
公務員なので休暇もしっかり取れると思っていたが、有給休暇の消化は40%とれたら良い方。完全週休2日は守られている。

草津市の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月19日

回答者: 男性/ 行政職/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年02月19日
事業の強み:
住みたい街ランキングで上位にあり、この時代に人口増加しているため、安定している。

事業の弱み:
人口増加をしている自治体であるため、これから開発の頭打ちが来た時にどのような自治体運営をしていくか、今から考えていかないといけない。

草津市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月06日

回答者: 男性/ 一般行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年09月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
昇給は毎年かならずあります。賞与についても同じく毎年かならずあります。各種手当は充実しており、地域手当が多いため、県内のほかの市町と比べると、年収に相当の差があります。ただ、問題としては、時間外手当(いわゆる残業代のこと)が挙げられると思います。草津市は残業時間がかなり長く、そのため時間外手当(残業代)がたくさんもらえます。その結果、平均年収は上位を維持できているという印象をお持ちます。時間を捨てる代わりにお金がどうしてもほしいという方には適しているが、その反面、時間がほしい、休みたいという人には全く適さない職場になろうかと思います。
手当については、通勤手当が全額支給になります。これは一部の民間企業では一部支給しかできない場所もあることを想定すると、それなりにありがたいものかなと思います。
昇給については、毎年少しずつアップしていきます。一般論としては、公務員は級と号の2つで区分されており、昇給(例えば、主事で入って、次の役職につくこと)は4号ずつ上がるものとされています。この4号アップで大体3500円~5000円の基礎給アップになります。これが毎年必ず行われているのは地味にありがたいです。ただし、どの公務員でも行われていることのため、比較は民間企業とになりますが。