「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 人材・教育(学校教育)業界
- 国立大学法人政策研究大学院大学の評判・口コミ
- 国立大学法人政策研究大学院大学の成長・働きがい
国立大学法人政策研究大学院大学の成長・働きがい
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
国立大学法人政策研究大学院大学の成長・働きがいの口コミページです。国立大学法人政策研究大学院大学で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを73件掲載中。エンゲージ会社の評判は、国立大学法人政策研究大学院大学への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2020年09月23日
口コミ投稿日:2024年05月20日
回答者: 女性/ 研究員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
3.0
口コミ投稿日:2023年03月05日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
2.4
口コミ投稿日:2023年08月05日
回答者: 男性/ 留学生支援/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
3.5
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都新宿区河田町8−1
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員
成長・キャリア開発:循環器、小児循環器、脳神経外科、の部署なので知識は、豊富にな...
続きを見る
3.2
東京都渋谷区鶯谷町7−3トミーリージェンシー2F
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ インストラクター/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
仕事の裁量権:仕事における裁量権はありません。入社歴においても裁量権は付与...
続きを見る
3.2
東京都千代田区西神田1−2−10大原学園本館
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 教務部
成長・キャリア開発:研修は、各コースによってまちまちだと思う。働きがい:学生が何...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市北区梅田1丁目2-2大阪駅前第2ビル 10F
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 講師/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:将来が見えない。この状態が20年も30年も続くと考えると、長...
続きを見る
3.1
熊本県熊本市中央区黒髪2−39−1
人材・教育・学校教育
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
働きがい:企業ではなく、大学の研究室で働いているので、先生とコミュニケ...
続きを見る
3.1
兵庫県神戸市中央区磯辺通4−1−5
人材・教育・学校教育
3.3
京都府京都市左京区吉田本町36−1
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 特定職員/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他
成長・キャリア開発:自分の軸をもっている場合は、いろいろな経験が積めると思う。働...
続きを見る
3.1
東京都品川区旗の台1−5−8
人材・教育・学校教育
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
教育・研修:毎月講習会があり、年に2回以上必ず出なければいけない。公衆衛...
続きを見る
3.1
埼玉県越谷市三野宮820
人材・教育・学校教育
3.5
埼玉県さいたま市桜区下大久保255
人材・教育・学校教育
国立大学法人政策研究大学院大学のカテゴリ別口コミ(73件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
国立大学法人政策研究大学院大学の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 女性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
留学生や海外の先生が多い大学なので、語学力を養うことができます。また、政策研究という専門分野を扱っているので、専門的な知識を身につけることも可能です。その一方で大学の規模がそれほど大きくないので大学運営全体を俯瞰して見ることができます。異動についても部署や省庁への出向などを希望することができ、個人に合わせたキャリア開発を進められます。