エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社イェットツー・コム・アジアのカテゴリ別口コミ(7件)

株式会社イェットツー・コム・アジアの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

株式会社イェットツー・コム・アジアの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月26日

回答者: 男性/ コンサルタント(オープンイノベーション)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年08月26日
オフィス環境:
オフィスの所在が神田錦町ということで、東京メトロ東西線の竹橋駅から徒歩約5分程です。神保町駅にもほど近く都営三田線、大江戸線、東京メトロ半蔵門線の地下鉄4線が利用でき、通勤やクライアント訪問時の交通の便は非常に良いです。さらには、JR山手線・中央線・京浜東北線、東京メトロ銀座線の神田駅にも徒歩15分程で、各方面へのアクセスが大変便利です。

株式会社イェットツー・コム・アジアの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月26日

回答者: 男性/ コンサルタント(オープンイノベーション)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年08月26日
企業カルチャー・社風:
上司、部下関係なく意見を交わしあい、その時々の問題や解決策に導く議論を都度行える風通しの良い社内カルチャーです。また、いかに働く環境を良くするかを貪欲に追及し、快適に仕事をこなせるような環境づくりに積極的です。一例として社員の健康を考慮したデスク周り。社員全員に座っても立っても仕事ができるようなスタンディングデスクを設置しています。これは仕事効率が向上します。

ダイバーシティ・多様性:
本社:米国ボストン近郊
米国内拠点:ウィルミントン(デラウェア州)、レイクタホ(ネバダ州)
海外拠点:東京、英リバプール、英ノッティンガム
グローバルにオープンイノベーションサービスを展開しています。
多岐に渡るクライアントとの技術ディスカッションに対応するため、化学、バイオ、電気など様々な技術分野をバックグラウンドとするエンジニア出身のコンサルタントで構成されており、自分とは異なる技術分野の方向から意見を得られるなど学ぶことが多い。

株式会社イェットツー・コム・アジアの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月26日

回答者: 男性/ コンサルタント(オープンイノベーション)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年08月26日
成長・キャリア開発:
技術探索プロジェクトはまだ実用化されていない技術のネタや、実用化されていてもあまり知られていない埋もれた技術を発掘する事が求められます。クライアント企業が探してみたけどどうしても見つけられなかった解決策を探す事も多いのでチャレンジの連続です。しかしながら常に最新の技術情報に触れ、理解し、議論を重ね、技術の保有者との交渉に携わる事は知的好奇心を満たす絶好の機会になります。技術開発が加速している世の中において必要不可欠な能力を養う事ができます。

株式会社イェットツー・コム・アジアの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月26日

回答者: 男性/ コンサルタント(オープンイノベーション)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年08月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
技術マッチングの難しさを実務を通じて改めて実感した。
クライアントはその業界で最先端の研究開発をしているエンジニアが多く、そのエンジニアと想像以上の専門的な技術ディスカッションを求められることが多く、化学式(構造式)、化学反応のお話に始まり、細胞におけるエネルギーの代謝、AIなど幅広く専門的な技術について理解と意見を求められるコンサルティング業務の難しさを感じた。

株式会社イェットツー・コム・アジアの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月26日

回答者: 男性/ コンサルタント(オープンイノベーション)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年08月26日
事業展望:
コンサルティングワークの成功の秘訣はクライアントが満足いただける結果を出し続ける事です。結果としてクライアントのリテンション率が上がり、クライアントの紹介で新たな仕事が入ってきます。弊社は営業やマーケティングにそれ程重きを置いていません。着実に業績を上げていくためにはプロジェクトワークに自社のリソースを集中させる、目に見える結果を出す方が重要であると考えているからです。結果として年率2桁成長を続けており、プロジェクトも短期ではなく年間契約の更新がベースになっています。