回答者: 女性/ PMO/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
常駐型のエンジニア以外は、ワークライフバランスを充実させやすいかもしれないが、基本的にリモートは推奨されていない。
希望を願えば、エンジニアに限り了承されることは多く、できる限りエンジニアの希望に沿うような体制ではあるが、役員クラスは定年前後が多いのでリモート対応に柔軟性があまりないと感じる。
多様な働き方支援:
フレックス制は社内SEには基本的には認められていない。
時短勤務も客先常住エンジニアはあまり好まれない。
副業は同業でなければ、申請をもとに可能。
リモートワークは客先常駐の次第、または社内SEは申請の元に定められる。(週2日ほどは可能ではないだろうか)
ペブルコーポレーション株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ペブルコーポレーション株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
退職金はなく、確定挙手年金が採用されている。
通勤手当は満額支給される(自分はフルリモートワークなので支給なし)。
住宅手当、寮はない。
リモートワーク手当もない・
オフィス環境:
東京都江東区に本社オフィスがあるが、フルリモートワーク勤務なのでオフィスに出勤したことはない。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る