「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- コンサル・専門事務所(公認会計士事務所・税理士事務所)業界
- 税理士法人日本医業総研の評判・口コミ
- 税理士法人日本医業総研の成長・働きがい
税理士法人日本医業総研の成長・働きがい
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
税理士法人日本医業総研の成長・働きがいの口コミページです。税理士法人日本医業総研で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを4件掲載中。エンゲージ会社の評判は、税理士法人日本医業総研への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都新宿区津久戸町1−2あずさセンタービル
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 女性/ アドバイザリー本部/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:自身に専門性の高いスキルや前職での優位性ある経験があると、そ...
続きを見る
4.6
愛知県名古屋市中区錦3−15−15CTV錦ビル5F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
3.5
東京都千代田区丸の内3−2−3丸の内二重橋ビルディング
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 女性/ アソシエイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ GES/ アソシエイト
成長・キャリア開発:居心地いい人にはとことんいいはず。ただし、成長部分については...
続きを見る
3.6
東京都豊島区駒込6−1−25
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
4.3
東京都千代田区丸の内3−2−2丸の内二重橋ビル4F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
働きがい:経理業務ということもあり、お客様の締切に間に合わせ、正確な業...
続きを見る
3.6
東京都千代田区大手町1−1−1大手町パークビルディング15F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:グローバル企業なのにグローバルとの接点がほとんどなく、グロー...
続きを見る
3.6
東京都千代田区丸の内3丁目2-3丸の内二重橋ビルディング
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ 会計士/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:3年間の実務を経験することで、公認会計士資格の最終試験の受験...
続きを見る
3.0
東京都千代田区神田佐久間町1−18信交ビル5F
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
回答者: 男性/ 税務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:専門性が低く中小零細向けの記帳代行がメインなので未経験でも2...
続きを見る
3.2
東京都中央区銀座8丁目17-5アイオス銀座10階
コンサル・専門事務所・公認会計士事務所・税理士事務所
税理士法人日本医業総研のカテゴリ別口コミ(4件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
税理士法人日本医業総研の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 税理士補助/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託
研修もあり、上司も良い人でした。退職する際はその後を心配してくれましたが、どうしても身体がいう事を聞かず、もう無理だと判断し、思い切って一度リセットしました。教えてもらったことをいかして、自己流で資格取得のための勉強を続けています。
働きがい:
クリニックの立ち上げなどに補助で携わり、地域貢献が出来たと思います。色々なクリニックがありましたが、雑務を引き受けることで感謝されることもあり、その時は喜びも感じました。