エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

公立大学法人公立鳥取環境大学の職種別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

公立大学法人公立鳥取環境大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ その他/ 本部/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月23日
福利厚生:
福利厚生は非常に充実しており、健康保険や厚生年金、住宅支援プログラムなどが整っています。

オフィス環境:
オフィス環境は現代的で、職員が快適に働けるよう配慮されています。リフレッシュスペースやカフェテリアが設置されている点も好評です。

公立大学法人公立鳥取環境大学の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月10日
勤務時間・休日休暇:
県と同等であるため勤務時間はきっちり決まっており、土日祝は原則休みである。ただし、大学であるため、年に数回行事(試験関係など)がある時は当然ながら休日出勤はある。また部署によっては土曜日のローテーション勤務もある。

多様な働き方支援:
基本的に県に準じている。

公立大学法人公立鳥取環境大学の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月10日
企業カルチャー・社風:
大学であるため、学生と教授陣のサポートをすることが最大のミッションである。したがって、彼らが望むことをしっかりと汲み取りながら業務にあたる必要がある。

組織体制・コミュニケーション:
事務部署の数はそんなに多くないので、数年でおおよその業務を覚えることはできる。

ダイバーシティ・多様性:
事務部署はそうでもないが、大学なので様々な学生さんが存在している。

公立大学法人公立鳥取環境大学の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月10日
女性の働きやすさ:
開学当初から女性が多い職場であるため、女性はかなり働きやすいといえる。また、女性管理職も多い。

公立大学法人公立鳥取環境大学の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ その他/ 本部/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月23日
成長・キャリア開発:
入社前にもっていたキャリ成長に関する期待と実際の進展にはギャップがあります。昇進のチャンスは限られており、競争が激しいことが挙げられます。しかし、個人のスキル向上を支援すr研修やセミナーが豊富で、専門知己を深めることができる環境が整っています。

公立大学法人公立鳥取環境大学の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ その他/ 本部/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月23日
事業の強み:
実践的な環境教育と研究が大きな強みであり、学術的な知見と地域社会との連携を通じて実社会の問題解決に貢献しています。豊かな自然環境を活かした独自のフィールドワークも魅力的です。

事業の弱み:
資金調達の難しさがあり、特に最先端設備の更新や研究式の確保が課題となっていると感じます。

事業展望:
持続可能な社会の実現を目指い、環境学科の分野でのリーダーとしての地域社会や国際的なプロジェクトへの影響力を拡大していくと考えられます。

公立大学法人公立鳥取環境大学の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月23日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ その他/ 本部/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 20万円 10万円 100万円
年収 300万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
大学職員としての給与は、公立大学の平均と比較して妥当なレベルです。定期的な昇格と、特定のプロジェクトでの成果に応じたボーナス制度があり、安定した収入を得ることができます。