エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ワールドビジネスサービス株式会社のカテゴリ別口コミ(24件)

すべての口コミを見る(24件)

ワールドビジネスサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月09日

回答者: 女性/ ITサポートグループ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年11月09日
福利厚生:
入社すると確定拠出年金に加入させられます。私はややこしいのでよく把握できてないのですが、利点に感じる方も多いのではないでしょうか。ただ確定拠出年金に加入するため、仕方ないことだと思いますが、退職金の額はグッと下がるようです。
引っ越しが必要なレベルな異動というのは基本的にないですが、住宅補助はないので気をつけてください。寮もありません。
少し安く宿に泊まれる福利厚生がありますが、申請方法等(宿泊できる日が限られていたり)ややこしいので利用しようと思ったことがありません。

オフィス環境:
駅から近めで、近鉄十条駅が最寄りです。
普通しか止まらない駅なのが少し難点です。
綺麗な建屋ですが、執務スペースや休憩室が狭めです。1人でゆっくり休憩したいのであれば、外に出るしかありません。カフェなどは最寄りにないですが、公園があります。ただ弊社に入社すれば基本的に各お客様先に常駐するので、基本的に本社には行きません。

ワールドビジネスサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月09日

回答者: 女性/ ITサポートグループ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年11月09日
勤務時間・休日休暇:
お客様先によりますが、基本的に土日祝休みです。有休やリフレッシュ休も社歴に応じてもらえます。本来社休のところを出勤すれば、振替休日がもらえます。有休は計画有休といって、年間必ず5日間取得するよう決められています。また、その年度余った有休は次年度まで繰り越せます。今まで時間休が取得できませんでしたが、取得できるようになったため、体調不良で早退する時やどうしても用事がある時などとても便利です。

ワールドビジネスサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月14日

回答者: 女性/ ITサポートグループ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年11月14日
女性の働きやすさ:
社員は女性が多いので、男性に相談しずらい事でも相談しやすいです。仕事内容やプライベート、どちらでも悩み事があれば聞いていただけます。忙しくても必ず時間を作ってもらえ、悩みがあれば一緒に考えるなど、親身になって聞いてもらえます。
産休育休も取得できるので、結婚後も働きやすい会社だと思います。復帰後はまた仕事を教えて貰えるので働きやすいと思います。

ワールドビジネスサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月14日

回答者: 女性/ ITサポートグループ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年11月14日
働きがい:
この仕事はITの知識を使い、快適にパソコンやネットワークを利用できるようにユーザー様のサポートします。最初は右も左も分かりませんが、働いていくうちに詳しくなります。ユーザー様のサポートをした時、無事にご希望とおりの操作ができた時は嬉しく思います。自分もITに詳しくなってきたなと実感できます。そういった時にやりがいを感じます。

ワールドビジネスサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月16日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

1.3
口コミ投稿日:2021年09月16日
事業の強み:
ない

事業の弱み:
弱みしかない

事業展望:
おとなしくデータエントリーだけやってればいい

ワールドビジネスサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月09日

回答者: 女性/ ITサポートグループ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年11月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
210万円 --万円 --万円 --万円
年収 210万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は毎年4月にあり、賞与は年2回支給。
通勤手当も全額請求することが可能で、最安値のルートではなく、最短距離のルートで申請することができました。

賞与はコロナ禍に入っても変わらず2ヶ月分支給してもらえました。もちろん給与が下がることもありませんでした。コロナ禍でも業績が変わりない証拠だと思うので、そういった意味では安定している会社と言えると思います。

昇給のしやすさ・昇級額については、部署によります。ITサポートグループは別部署に比べると自分の頑張りを評価してもらいやすいので別部署よりは昇給できました。入社当初にいたデータエントリーグループでは小銭程度しか毎年昇給できませんでした。(その昇給額に見合った働きしかできていなかったとも思うので、なんとも言えないですが…)
どんどん給与を上げていきたいのであれば昇格を目指すしかないと思います。

残業代はしっかりもらえます。

評価制度:
昇格・昇進は基本的に1・7月に発表されます。
多少社歴は考慮されていると思いますが、役職についている人で何故この人に役職がついているのか?と思う人はいません。年功序列1:実力9くらいの割合だと思います。弊社は基本的に高卒で新卒を取るため、若くして昇格した人も多いです。部長より上の役職の方はどういう理由か分かりませんが、系列会社の上層部とコロコロ変わったりするのでなかなか肩書きと名前が覚えられません。