エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

医療法人社団日高会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部

4.2
口コミ投稿日:2023年10月10日
福利厚生制度の満足点:
交通費がしっかりと出るところ。物価が高くなってきたご時世に対して物価手当が支給されるところはかなり満足。

福利厚生制度の改善点:
第一頭身にしか忌引きなどの休暇がなく身内の不幸であっても限られた有給を使用しなくてはいけないことは不満。

医療法人社団日高会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 男性/ 理学療法士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ リハビリテーションセンター/ 社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月18日
勤務時間・休日休暇:
希望の休暇は比較的取りやすいと思う。しかし、希望を出すことにも細かな決まりがたくさんありはじめは少し困惑した。

多様な働き方支援:
お子さんがいる方は時短勤務をしている方が何人もいた。子供の体調不良で急遽休みを取ったりすることに理解がある職場なので子育てしながら働く方も多かった。

医療法人社団日高会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 男性/ 理学療法士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ リハビリテーションセンター/ 社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月18日
組織体制・コミュニケーション:
部署内での仲は良く業務時間外でコミュニケーションを取ったりが多い職場だった。しかし全員が常に時間に追われて働いているので業務時間内に話したり、相談したりはしにくい環境だと思った。

医療法人社団日高会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月17日

回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年04月17日
女性の働きやすさ:
託児所などもあり子育て中には優しいです。

医療法人社団日高会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部

4.2
口コミ投稿日:2023年10月10日
仕事の裁量権:
経験年数に応じてリーダーや責任者をするようになる。入職5年目以内に2箇所以上の部署を経験し知識を増やせるような仕組みになっている。

成長支援制度:
専門や認定の資格取得への援助がある。経験年数に応じて研修が組み立てられている。

医療法人社団日高会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部

4.2
口コミ投稿日:2023年10月10日
入社理由:
地域とのつながりを大事にしている。患者の満足を第一に考えていて寄り添っていけると考えたから。

入社前に認識しておくべき事:
部署によって人間関係の良さ悪さの差がすごい。しっかりと休みが取れるところはいい点。人手不足で1人1人の看護師への負担が大きい。

医療法人社団日高会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月17日

回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年04月17日
事業の強み:
夜勤手当のみ高い
退職金は少なめです
駅からそこそこ近く立地が良い

医療法人社団日高会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 男性/ 理学療法士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ リハビリテーションセンター/ 社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 0万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
給与は地域の平均よりは高いほうだと思う。賞与は年2回。

評価制度:
年2回の階層評価というものがあり、ランキングのようなものが全員見てわかる。周りの頑張りに負けないようにそれぞれ切磋琢磨していくという狙いだと思うが、評価基準が人により違っているため部署や評価者によって大きく違いがあると思う。実際この評価で部署異動の申請をする権利が与えられたりするので、評価の仕方を統一する必要があると思う。