エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(11件)

フジインテグレート株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 女性/ Webデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年03月12日
オフィス環境:
新潟駅から徒歩約10分の好アクセス。電車でも車でもどちらでも通いやすい。会議室兼休憩室にはゲームやダーツ台などもあり、休憩時間にはみんな和気あいあいとおしゃべりしながら楽しく過ごしてリラックスしている。

フジインテグレート株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 女性/ 総務、広報、人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年03月13日
勤務時間・休日休暇:
休日は一切仕事をしません!
一旦仕事を忘れ、家族との時間が作れるので、オンオフはっきりできて働きやすいです!
また実働7時間も魅力的で出社時間も10時と遅めなので出勤ラッシュを回避でき、朝にゆとりが持てます!

フジインテグレート株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 女性/ 総務、広報、人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年03月13日
女性の働きやすさ:
子どもが小さい時は体調を崩しやすく、出社してもすぐ保育園から呼ばれることもあったのですが皆嫌な顔をせず、カバーしてくれました。
また1週間ほど熱が続いた時もあり、その際はリモートで対応させてくれたりと臨機応変に対応してくれたのでママでも働きやすい職場かと思います!

フジインテグレート株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月07日

回答者: 男性/ 営業部長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年03月07日
働きがい:
自分の意見を自由に発言でき取り入れてもらえるので、自分の力で売上を伸ばせた時は更に向上心が増しやりがいを感じる。
毎日広告の分析が出来るので改善点を見つけて数値の変動を実感できるから、目に見える結果として現れる。
もちろん、売上を上げれば上げるほど歩合を多く貰える所が働きがいに直結する(個人の歩合で300万の経験があり)
広告運用では常に運用している広告を分析し修正箇所をみつけ改善策をみつけ実行してる事で、日常生活での疑問点や相手の気持ちを考える力が付き日々成長できてると実感してます。

フジインテグレート株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 女性/ Webデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年04月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
職種は『デザイナー』として入社しましたが、実際の業務割合としては記事制作9割、Webサイト制作・運用1割といったところなので、世間で言うところの一般的なWebデザイナーとしての仕事とは少しギャップを感じると思います。Webライター+デザイン業務と捉えていただくのが一番的確かと思います。

フジインテグレート株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月07日

回答者: 男性/ 営業部長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年03月07日
事業の強み:
Web広告は全国どこにでも掲載でき細かいターゲティングが出来るので、需要と供給のバランスが良く世の中から無くなる事がないと感じてます。
さらに、Web広告の取引先は主に東京なので最先端の情報も入手でき新事業の拡大が出来てる事です。

フジインテグレート株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年03月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
特別な賞与や手当があるわけではないが、自分の成果に応じてインセンティブがつき、やればやるだけ給料が増えていくので、稼ぎたい人にはいいと思います。固定のボーナスはないが、チームの目標利益を達成していくとボーナスが貰えるので目標に向けてチームで団結して売り上げをあげていける。

評価制度:
実力主義。売上だけではなく、仕事に対する姿勢なども含めて個人の能力に応じて評価され、今は人数も少ないので、個人の目標もだがチームの目標に向けて頑張ればリーダーやマネージャーなど昇進等もしやすいと思う。