エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

株式会社理究キッズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月05日

回答者: 女性/ 運営事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 横浜本社

3.1
口コミ投稿日:2023年03月05日
福利厚生:
福利厚生はうすい、あまりない。

オフィス環境:
事務所がとても狭くて、座る場所がない。在宅はみんなできてはないのでいつも先は変わるがわるすわっている状態。
本社は横浜駅にとても近く場所的にはとてもよいがとにかく狭い人口密度が高すぎる。
現場(学校)で働く人たちもときおり本社で仕事をするため先の確保がとても大変でない場合は会議室でやらなければならない。
ネット状態もよくなくスムーズにPCが使えないなど仕事をする環境がとてもよくない。

株式会社理究キッズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月05日

回答者: 女性/ 運営事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 横浜本社

3.1
口コミ投稿日:2023年03月05日
勤務時間・休日休暇:
とにかく忙しく、とくに月初は残業多くなる。
お休みは120日あるが祝日にたまに出勤になったり
土曜日のクリスマスに会議をわざわざ開いたりゴールデンウィークの祝日に全員参加の会議があったりと強制的に出勤しなければならない日がある。

多様な働き方支援:
変形労働時間制なのでそこは比較的自由に時間の都合をつけることができる。
リモートワークは基本的にない。

株式会社理究キッズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.8
口コミ投稿日:2022年09月27日
企業カルチャー・社風:
社内は女性が圧倒的に多いです。
9:1くらいだと思います。びっくりするくらい良い人たちばかりです。元気ハツラツというよりは落ち着いた穏やかな方々が多いです。

組織体制・コミュニケーション:
あまり雑談をするイメージがなく、各々淡々と業務をこなす感じですが、わからない事があればすぐに聞けたり、優しく教えてくれる環境です。

株式会社理究キッズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.8
口コミ投稿日:2022年09月27日
女性の働きやすさ:
とても働きやすいです。
現に産休を取られてる方や、お子さんがいる社員の方もいらっしゃいますし、既婚者の社員さんがすごく多いと感じました。休みもちゃんとある、帰りづらい環境でもないので、女性社員が多い理由がわかりました。

株式会社理究キッズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月23日

回答者: 女性/ 児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ パート

3.7
口コミ投稿日:2024年12月23日
成長・キャリア開発:
月1回のミーティングあり。
時間外の救急講習なども時給が出る

働きがい:
子どもの成長を感じられること。
毎日エネルギッシュな賑やかな職場で年齢を忘れて若い気持ちで働けること。

株式会社理究キッズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月23日

回答者: 女性/ 児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ パート

3.7
口コミ投稿日:2024年12月23日
事業の強み:
この数年で横浜市だけでなく神奈川県、東京、千葉などの学童、放課後教室運営も始めている。
管理運営する正社員は足りてないのではと思う。

事業の弱み:
他事業所よりも給与(時給)は高めです。

事業展望:
少子化で児童数は減少していくが、共働き世帯が当たり前になっていくご時世。小学生の安全な預かり場所としてニーズはさらに増えると思う。

株式会社理究キッズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月23日

回答者: 女性/ 児童支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ パート

3.7
口コミ投稿日:2024年12月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
100万円 8万円 0万円 0万円
年収 100万円
月給(総額) 8万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
時給制
放課後児童支援員資格手当あり
昇給なし、ただし最低賃金がアップした場合アップした分は時給に組み入れてくれる
ここ数年最低賃金があがるたびに時給も毎年あがっている。
大学生も同じ条件。

評価制度:
パートなのでベテランになろうが学生と同じ時給。児童支援員資格手当あり、なしの差しかない。