回答者: 女性/ 寺務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
多様な働き方支援:
リモートワークは基本的にございません。営業や接客が主な業務となるため、人と話すことが得意な方は向いているかもしれません。早番の人、朝早く来る当番の人は、他の人よりかは1時間ほど早く帰れます。ただ、時短勤務という訳ではありません。
リモートワークは基本的にございません。営業や接客が主な業務となるため、人と話すことが得意な方は向いているかもしれません。早番の人、朝早く来る当番の人は、他の人よりかは1時間ほど早く帰れます。ただ、時短勤務という訳ではありません。
宗教法人輪王寺の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文宗教法人輪王寺の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 寺務員/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
お堂に勤務する場合は、男性は様々なお堂に飛ばされる。女性はあまり移動はない。お堂は当たり前だが建物が古い。世界遺産で勤務できるという点は魅力。ただしクーラーが無く、湿度が物凄い場所もある。冬はとてつもなく寒くなるので、下手をすると気温一桁のお堂でずっと参拝客の対応をしなければならない時がある。作務衣の下に防寒着を着用し、足袋の下にはカイロを貼らないととてもではないが仕事どころではない。広い境内の雪かきもしなければならない。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る