エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

新小岩クリニックの職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

新小岩クリニックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年08月01日
福利厚生:
・通勤手当は全職員に一ヵ月単位で支給される。住宅手当については看護師や臨床工学技士のような資格職には充分な額が支給されるが、非資格職は微々たる額が支給される。退職金制度も整備されているが、前述のとおり、皆勤手当てや残業手当を高く設定することで基本給が低くなるような給与体系になっているため、他の企業に比べるとやや見劣りをする額である。

オフィス環境:
・会議室が存在するが、そもそも部署を越えて話し合う事項が少なく会議する機会があまりない。建物は築30年を超え、日常的に天井から雨漏りをするなど、老朽化が進んでいる。また、周りに飲食店が少ないため、コンビニで買ってくるなど、弁当持参が基本となる。

新小岩クリニックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年08月01日
勤務時間・休日休暇:
・今の時代には珍しく、9:00~17:00の1日7時間労働が基本となっている。残業時間も少なく、働きやすい業務体系である。また、有給休暇や産休なども取りやすい。

多様な働き方支援:
・副業は基本的に禁止されているが、経営者の許可があれば可能である。有給は一日単位での取得であり、半休にすることはできない。

新小岩クリニックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 臨床工学技士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月03日
企業カルチャー・社風:
学会参加、資格取得に関して会社が負担してくれる。

組織体制・コミュニケーション:
他部署と綿密に関わっているという印象。パワハラ、セクハラなどの問題を再認識し、徹底して無くそうという取り組みが始まったと認識している。
雇用主や師長などは話しやすい雰囲気がある。コミュニケーションは取りやすいと感じている。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

新小岩クリニックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 臨床工学技士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月03日
女性の働きやすさ:
急な休みにも対応してくれる。スタッフも理解があると思う。子育てに伴う欠勤に関して、昇給額、ボーナスに響くと言ったことはないと聞いている。

新小岩クリニックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 臨床工学技士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月03日
成長・キャリア開発:
透析関連技術、知識は一通り身につくと考えてよい。ただし、習熟度はスタッフにより異なり、学習意欲によって差は出てしまう。積極的に学ぼうと外部研修を受ければ会社が料金を負担してくれるため、挑戦はしやすい環境なのではないかと感じる。

働きがい:
治療を通して明確に人の役に立っていることが分かる。

新小岩クリニックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 男性/ 臨床工学技士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
一部スタッフの練度、病識、知識、能力、仕事に対する姿勢が著しく低かった。

新小岩クリニックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年08月01日
事業の強み:
・前院長のコネクションが強く、また副院長が近隣の大学病院に勤務しているため、新規の患者を紹介してもらいやすい。

事業の弱み:
・逆に言えば前院長と副院長のコネクションという個人の強みに依存した経営であり、病院という組織としての強みを全くもっていない経営である。そのため、副院長に何かあった場合に経営を続けることを難しいと考えられる。このような変化に弱く、旧態依然とした経営内容では不安が残る。

事業展望:
・透析と同様に維持するだけであり、今後良くなることはないと考えられる。

新小岩クリニックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年08月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 2万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
・50歳になるまで毎年4月に昇給がある。人事評価によって昇給額が決まるのではなく、公務員のように役職によって毎年一定の割合で昇給していく。賞与は夏・冬合わせて約4ヵ月分が支給されるが、支給額も勤続年数によって増えていく。残業手当も1分単位でつけられており、各種手当は充実しているといえる。ただし、その分基本給は低く設定されている。

評価制度:
・勤続年数によって給与が決定しており、人事評価という概念はほぼない。看護師以外に主任職がないため、ほぼ全ての職員が役職をもたず、年功序列が基本となった組織設計である。