「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(病院・クリニック)業界
- 医療法人井野整形外科・リハビリ・内科の評判・口コミ
- 医療法人井野整形外科・リハビリ・内科の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
医療法人井野整形外科・リハビリ・内科の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.5
3件
医療法人井野整形外科・リハビリ・内科の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。医療法人井野整形外科・リハビリ・内科で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、医療法人井野整形外科・リハビリ・内科への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.5
大阪府大阪市中央区徳井町2−4−14宇野ビルディング8F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 男性/ 療養費/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:部署に寄りけりだと思います。勤務時間は雇用形態に寄って変わり...
続きを見る
4.3
福岡県大野城市東大利1−14−6
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間を大幅理超えた労働は求められませんでしたが、医療器具...
続きを見る
2.9
埼玉県八潮市緑町1−23−24
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 臨床検査技師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業はそこまで多くないように感じました。忙しい時期は残業しな...
続きを見る
3.3
大阪府堺市東区北野田626
医療・福祉・病院・クリニック
3.2
東京都新宿区津久戸町1−8神楽坂AKビル
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員
多様な働き方支援:フレックス制で土日出勤の場合は代休がとれる。オフィスの体制と...
続きを見る
3.2
千葉県千葉市若葉区加曽利町1835−1
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 医療職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
多様な働き方支援:副業は基本的に禁止しているが、他職種の人は副業をしている人も...
続きを見る
2.8
大阪府堺市西区浜寺船尾町東4−244
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 医療事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 秘書課/ 事務職
勤務時間・休日休暇:医療事務として入職しましたが、部署により出勤頻度や休日に違い...
続きを見る
3.0
神奈川県海老名市河原口1320
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:4週8休制、1ヶ月単位の変形労働時間制。年間休日は120日以...
続きを見る
3.3
愛知県名古屋市中村区椿町22-2名駅中駒ビル5階
医療・福祉・病院・クリニック
3.3
東京都文京区本郷7-3-1
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:有給休暇取得は難しいかと思われるが部署による。希望の休日を数...
続きを見る
医療法人井野整形外科・リハビリ・内科のカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
医療法人井野整形外科・リハビリ・内科の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
個々の状況に応じ勤務時間を検討してもらえる職場です。資格取得のための勉強時間を確保してもらえ、試験前に休暇を取得した職員もいました。たくさん働きたい職員に対しても業務時間を調整してもらえ、一人ひとりに合った勤務調整が可能です。介護業界は常に人手不足ですが、当施設は協力体制があり、多職種で助け合い業務を行っています。