「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 飲食・フード(外食)業界
- 株式会社Sunriseの評判・口コミ
- 株式会社Sunriseの女性の働きやすさ
株式会社Sunriseの女性の働きやすさ
3.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社Sunriseの女性の働きやすさの口コミページです。株式会社Sunriseで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社Sunriseへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都渋谷区恵比寿4−17−3カゲオカビル2F
飲食・フード・外食
2.9
東京都新宿区新宿5−6−1新宿やわらぎビル4F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の働きやすさ:女性であればその時点で良い評価されます。飲み会でもなんでも頼...
続きを見る
2.9
埼玉県熊谷市万吉2950−1
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ ホール キッチン/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の管理職もいます。育児休暇等は取れますがそのまま辞める人...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市阿倍野区松崎町3−6−18
飲食・フード・外食
回答者: 回答なし/ ホール職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:休暇は取りにくい、多忙な業務のため固定の休みは取れない。生理...
続きを見る
3.2
京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町237
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 販売促進業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
女性の働きやすさ:女性でも管理職になっているかたもおられ、実力主義な印象です。...
続きを見る
2.8
東京都板橋区板橋1−49−1板橋センタービル2F
飲食・フード・外食
3.4
東京都品川区東五反田1−7−6
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 店舗スタック/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性管理職はほとんどいないなりたくてもなれないと思う...
続きを見る
2.9
東京都千代田区麹町2−5−1WeWork半蔵門PREXSouth
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 店舗営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:新卒なら半年は店舗でホール業務、キッチン業務を覚える為手は荒...
続きを見る
2.6
岡山県岡山市北区平田173−104
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 販売/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の働きやすさはあると思うが、体力がない方は結構しんどいカ...
続きを見る
4.2
京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町390−4STYLEBLDG
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 株式会社Style/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:建設現場で意外と女性の方も多く働いており、社内の男女比も6:...
続きを見る
株式会社Sunriseのカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社Sunriseの評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ 総料理長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
働きやすい会社だとは思わない。そもそも飲食業界全般に言えることだがこの業界に踏み込んでくる女性は経験上10人中1人が1年もてばいい方。当社でも過去に数人女性社員が在籍していたが全員退社している。そうして人間関係が拗れていった過去を知っているので個人的には女性社員は必要無いと思っている。振り回されるのは現場である以上、契約社員制度など女性社員の働きやすさに準ずる雇用形態を明確にしていく必要性がある。