回答者: 男性/ 事務スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
労働保険の年度更新・社会保険の算定基礎届の手続きの準備などで3〜8月は忙しくなります。ピーク時には日常的に残業時間が3時間弱、月間で45時間に達する事も珍しくありませんでしたが、閑散期に入ってからは残業時間の短縮に向けた取組が功を奏し、残業時間は1日1時間弱〜1.5時間程度まで減少しました。
休日出勤はほぼ皆無で土日祝日はしっかり休めますが、繁忙期のピークには土曜日の出勤が選択肢に挙がる事もあり、実際に全従業員が土曜日に出勤したケースもあります(年に3回程度)。
社労士・行政書士はまぐち総合法務事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社労士・行政書士はまぐち総合法務事務所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
従業員人数が少ないため、健康保険・厚生年金への加入がなく、従業員は国民保険への加入を強いられます。
但し、簡易的な保険や共済制度への加入、防災用品の支給など、細かい部分での福利を望めます。
オフィス環境:
札幌駅西口から徒歩3分程度と、アクセスは良好です。
オフィスは業務のメインとなる事務室に加え、ロッカールーム兼ミーティング室、会議室の3つの部屋で構成されています。現在は全員が事務室で仕事をしていますが、今後の増員によってはワーキングスペースを2つに分ける事も検討されていました。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る