回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
勤務後は周りの保育士や園長主任に気を使って帰ることができないなどのことはなく、
定時になれば挨拶をしてすぐに帰ることができた。
休日に保護者会の行事・奉仕作業・イベント準備・飼っている動物のお世話をすることもあった。
休日に研修・勉強会があることも多かったが、学ばせてもらえる機会があり、気軽に話を聞くことができる環境だったためよかった。また、勉強会をすることで新しい学びや保育について振り返ることができるいい機会となっていた。
月に1回程度19:00ごろから、職員会・懇談会・勉強会があったため、家庭を持っている職員は大変そうにしていた。意見も上がっていたがなかなか時間が変わっていくことはなかった。
勤務後は周りの保育士や園長主任に気を使って帰ることができないなどのことはなく、
定時になれば挨拶をしてすぐに帰ることができた。
休日に保護者会の行事・奉仕作業・イベント準備・飼っている動物のお世話をすることもあった。
休日に研修・勉強会があることも多かったが、学ばせてもらえる機会があり、気軽に話を聞くことができる環境だったためよかった。また、勉強会をすることで新しい学びや保育について振り返ることができるいい機会となっていた。
月に1回程度19:00ごろから、職員会・懇談会・勉強会があったため、家庭を持っている職員は大変そうにしていた。意見も上がっていたがなかなか時間が変わっていくことはなかった。
社会福祉法人こばと保育園の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人こばと保育園の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
賃貸住宅に住む場合のみ家賃補助がもらえた。
月一万円ではあったが、助かっていた。
住宅補助はなかったので、家を建てた職員や、自分名義で借りていない保育士はもらえていないようだった。
退職金は退職後すぐに手続きをしていたため、早めの段階でもらえていたと思う。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る