エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

(学)名古屋学院の職種別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

(学)名古屋学院の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月06日
福利厚生:
補助関係は近隣私学と同程度。

オフィス環境:
校舎は新しく、清潔である。

(学)名古屋学院の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月06日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本8時間。
休暇はとても取得しやすく、男性の育児休暇などの実績も多い。

多様な働き方支援:
時短勤務は調整により可能。
職種柄、リモートワークは不可。

(学)名古屋学院の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月06日
企業カルチャー・社風:
近隣私学と比較して活気があるのは事実。
ただし、気持ちのある職員に大きな負担がよっているのは否めない。(ただし、気持ちがあるが故に負担と感じていない職員が多い。)
無理な出勤を強いられた理することはない。

組織体制・コミュニケーション:
経営組織体制は見通しを立てるのが苦手なようで正直不安定である。が、現場管理職は問題としっかり向き合い、問題解決に向けて前向きな職員が多い。

ダイバーシティ・多様性:
障がい者雇用はわからないが、ネイティブ教員が複数名在籍しており、国籍による区別はないと考えれられる。男子校ということもあり、女性教員の在職率は低い。(事務職員は嘱託職員含めると約半数が女性であるため、比較的バランスが良いのでは。)

(学)名古屋学院の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月06日
成長・キャリア開発:
全体研修は年数回あるが、形式上のもののように感じられる。学校に斡旋のある個別で申し込む研修に対しては、積極的に参加したいという意思を示せば授業調整等をしてくれる。資格取得等に関する制度等はないため、キャリアアップなどは期待できない。

(学)名古屋学院の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月06日
事業の強み:
中堅男子校ということもあり、中学での教育内容は外部からかなり期待感がある。内部でも一定の評価を得ているのも事実。進学実績も近年の実績はめざましいものがある。
また、部活動等も恵まれた環境の中でのびのび実施しているため、結果が出ている部が多数ある。

事業の弱み:
将来展望に乏しく、また、トップダウンを極端に嫌う社風のために、大きな革新が起こりにくい。(特にコロナ対策に関しては後手後手の対応と言わざるを得なかった)

(学)名古屋学院の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 30万円 0万円 180万円
年収 600万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 180万円
給与制度:
年功序列なため、大きな特徴はない。