エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

Daigasエナジー株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
540万円300~1200万円11

(平均年齢33.6歳)

回答者の平均年収540万円
回答者の年収範囲300~1200万円
回答者数11

(平均年齢33.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
398万円
(平均年齢26.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
850万円
(平均年齢44.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
500万円
(平均年齢32.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
700万円
(平均年齢29.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
525万円
(平均年齢44.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(5件)
すべての口コミを見る(34件)

Daigasエナジー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年12月18日
福利厚生:
寮に関しては本当に安く住めます。
この制度により貯金をし将来設計をしやすい部分であると思います。
入籍すれば提携している住宅を月3万円ほどで住むことができこれも将来設計には役立ちます。
(広さなど基準はあります)
通勤では半年に一度交通費が支給されます。
通勤にお金がかからない点はとてもプラスになると思います。

オフィス環境:
オフィスは各地域、広範囲に点在しておりそれぞれのオフィスには会議室もたくさんあり申し分ないと思います。

Daigasエナジー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月01日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年03月01日
勤務時間・休日休暇:
フレックス、残業は部署によって違いがあるが20時間ぐらい。
休みは年間123日程あり、取得しやすい雰囲気。

多様な働き方支援:
リモートワークできる。副業はまだできないが、将来は可能になりそう。

Daigasエナジー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月18日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年02月18日
組織体制・コミュニケーション:
基本的に待ちの人が多い感じで、こちらから話かけてないとコミュニケーションは取りづらいです。
また、隣の席に座っていたとしても会議などの予定は
システム経由やメールでの連絡でもある為、入社当初は戸惑いがありました。

ダイバーシティ・多様性:
有休やフレックスは、上司の許可を取るという行為はあまり必要ではなく、社内システム上に自分の都合で登録すれば休めたり、フレックスを使えたりします。

Daigasエナジー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月01日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年03月01日
女性の働きやすさ:
男性が多く、総務だけ女性が多いので事務職は働きやすい。

Daigasエナジー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月01日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年03月01日
成長・キャリア開発:
資格取得のための支援や上司との面談で将来は総合職か技術職の道を選べる。

Daigasエナジー株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月18日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年02月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事を指示された方が指示した内容をご理解されていないことが多く、報連相の相談が出来ないこと。
また上司を経由した仕事でないケースもあり、業務に関しては個人管理となることが多い為、会社員ですが個人経営者のような立ち位置になっているところはギャップがある。

Daigasエナジー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月18日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年02月18日
事業の強み:
カーボンニュートラルについてはエネルギー企業として知見をお持ちなので、企業としては今後も成長するのかと思います

事業の弱み:
異動が多く、営業育ちの方の割合が多く、技術者が少ないように思います。

事業展望:
会社としては安定されているので倒産するようなことはないと思いますが、
個人の技術者としては、人によるところですが
成長は難しいのかなと感じます

Daigasエナジー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年12月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 20万円 2万円 65万円
年収 360万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 65万円
給与制度:
昇給は年齢ごとに上がっていくイメージです。
ずば抜けた成績を残してインセンティブが入るイメージとは違います。
あくまでも年功序列というイメージになります。
賞与に関しては他の企業と比べると多いのではないかと思います。
年に2回賞与が出ます。
情勢によりボーナスカットされている企業も沢山ある中でインフラ業はそういうことがなくボーナスは支給されています。

評価制度:
若手の頃はやはり年齢とともに昇進するイメージとなります。
ある程度の職級まで進むとそこから過去の成績やテストによりさらに昇級するイメージです。
部長や管理職になる方はある程度年齢を重ね業績もしっかり残された方が昇進されているイメージです。