回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
課によって残業時間が雲泥の差。職員が1人いないだけで相当苦しめられる係が普通にある。つまりは全体的に人が少ない。非正規職員であれば基本定時ですぐに帰ることが可能。その代わりに正規職員は言うまでもない。特に係長以上になると残業時間が急激に増える。
休暇は上司に言って申請すれば簡単に取れるが、そもそも仕事の流れの問題で取る時期や範囲がかなり限られている。
多様な働き方支援:
仕事上、リモートワークは絶対にできません。
課によって残業時間が雲泥の差。職員が1人いないだけで相当苦しめられる係が普通にある。つまりは全体的に人が少ない。非正規職員であれば基本定時ですぐに帰ることが可能。その代わりに正規職員は言うまでもない。特に係長以上になると残業時間が急激に増える。
休暇は上司に言って申請すれば簡単に取れるが、そもそも仕事の流れの問題で取る時期や範囲がかなり限られている。
多様な働き方支援:
仕事上、リモートワークは絶対にできません。
山梨県国民健康保険団体連合会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文山梨県国民健康保険団体連合会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助、通勤手当、駐車場に自分専用のスペースをもらえる等々。毎年健康診断を職場全負担で受けることが可能。
オフィス環境:
古い建物であり中には食堂がある。トイレが今になってウオッシュレットが付いたほどには環境が悪い。周辺にはスーパーやコンビニがあるぐらい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る