回答者: 男性/ 不動産事務、不動産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
以前は残業が評価されたが、現在は残業しても評価はされない。ただし減点対象にはならない。
休暇に関してはある程度融通が効くため、好きな時に休むことができるが、好きなだけ休めるかといえばそうでもない。
休暇を挽回するだけのパフォーマンスを見せられない場合には、休暇申請がやりづらい雰囲気は残っている為、会社全体で見た時に有給消化率がかなり低いほうだと思う。
多様な働き方支援:
リモートワークと時短勤務は設計課で実施されているが、他の職種では実施されていない。ただし、PCの遠隔操作等で移動中や出先で業務をこなす事に関しては他の課でも実施しているが、そこまで時間を有効活用してる人はまだ少数。副業は明確に禁止されている。
旭ハウジング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文旭ハウジング株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 不動産事務、不動産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生としてベネフィットステーション、リゾートトラスト会員権利用があるが、あまり活用されていない。また社宅として自社賃貸管理物件に入居することができるが、会社都合の場合は50~100%が会社負担になる。ただし、自己都合で入居する場合は家賃の70%は自己負担になる上、築年数が古い木造物件が多いために利用する人は少ない。
オフィス環境:
本社及び、各営業所ともに最寄り駅からの立地はよい。本社においては会議室が2つあり総務に予約をいれる事で利用できるが、万が一満室でもビルの地下にある喫茶店を利用することも可能。営業所は狭いところと広いところで差がある為、一概にいえない。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る