エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

株式会社伊藤建装の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月25日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年05月25日
福利厚生:
財形貯蓄の説明会がありました。
希望者がいれば、外部の専門家を呼んでざっくりと説明してもらえました。
入社2年目なので、在職中はずっとコロナだったのですが、小規模でしたが旅行や忘年会などの催しもありました。

オフィス環境:
本社は変わりませんが、八幡に新店舗がオープンしたので余裕が出てきました。
自分の営業エリアが本社寄りと八幡店寄りの両方あるので、それぞれに応じて共用PCを使えるので
前より楽になりました。
朝礼や打合せなど1箇所に集まるときは、駐車場が困ります。

株式会社伊藤建装の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月25日

回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年05月25日
勤務時間・休日休暇:
事務は定時が18時で、前職の17時より遅いのですが、代わりに通勤が徒歩×電車からバイクに変わったため移動時間が減り、こまめに食材を買って帰ることができるので、以前よりバランス良く過ごせていると思います。
勤務時間も人員が増え仕事も分担してもらえているので程よいと感じています。

株式会社伊藤建装の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 男性/ 施工管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年07月11日
組織体制・コミュニケーション:
社長や上司との距離が近く、話しやすい。フレンドリーでかしこまらなくていいので、コミュニケーションは取りやすい。なので、仕事の話をするときもその手の気を遣わず話せるので、そのあたりのストレスはないのは長所と思う。

株式会社伊藤建装の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 男性/ 施工管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年07月11日
働きがい:
工事中にお客さまに一番接することの多い職種なので、お客さまが喜んでくれるのを直接感じられるところ。喜んでもらえたら、もっと頑張ろう、次もっとこんな風にやろう、というモチベーションになる。
家の工事はお客さまにとって一大決心で、住みながらの工事だと毎日しっかり仕事を見られている。
それで褒めてもらえる時は絶対忖度ない笑顔なので、本当にうれしい。

株式会社伊藤建装の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年05月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
募集内容や面接で気に入って入社を決めたものの、そうはいってもいざ入社したら書いてるとおりではないと思うじゃないですか。
それが、募集内容とギャップがなかったので、逆にびっくりしました。
すごくホワイトだと感じた。

入社後のフローもそのとおり、先輩同行でロープレで徐々に仕事を教わっていったし、
貸与品、休みなんかもそのとおりです。

株式会社伊藤建装の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月26日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年05月26日
事業展望:
設立から来年で10年目を迎えます。

モバイルワーク環境のハード・ソフト両面の整備やドローンの導入、SNS整備、勉強会の開催、補助金事業への参加など、自分が入社した後に取り入れられた変化が多くあります。

使いこなすのが大変ですが、これからも色んな事にとらわれずに変化できれば
魅力のある会社であり続けられると期待しています。

株式会社伊藤建装の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
営業成績でインセンティブが付くのですが、どうもほかの会社の営業の話を聞いていると、うちはインセンティブの率が凄く高いです。
成績が上がればインセンティブも上がるので、年収重視の人には応募を検討して損はないと思います。

評価制度:
インセンティブと被る内容ですが、実力、成績が直接給与に関わってきます。
上司や社長と距離が近いので良いところも悪いところもしっかり見られていて、自分で考えるより評価低すぎたり高すぎたりといった事がないところは良いと思ってます。