「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社アドパックの口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.6

株式会社アドパックの口コミ一覧ページです。株式会社アドパックで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを13件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アドパックへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年05月31日
口コミ投稿日:2021年05月31日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2021年05月31日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
600万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2021年06月01日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2021年06月01日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2021年06月01日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2021年06月01日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2021年05月31日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2021年06月01日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
口コミ投稿日:2021年05月31日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2021年05月31日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2021年05月31日
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アドパックの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
新規事業参入が非常に難しい業界です。
原材料の仕入れ先が、基本的には新規への販売を行わない傾向なので、事業参入が難しく、社員も社業での独立はしにくい業種ではあります。また、ニッチな業種なので競合他社も少なく、現在の事業としての伸びしろはまだあります。また、他社で加工の難しい製品を自社では加工出来るノウハウと能力を構築していますので、お客様のご要望に応えられやすいのが自社の強みかと考えています。
事業の弱み:
弱みとしては、小ロット多種品目の製品の取り扱いを主に行っておりますので、市場の規模としてはそこまで大きくないように感じます。大ロットの製品に関しては、単価が崩れており、大企業の独占状態になっているところは弱みだと感じます。
また、近年SDGsなど環境に対する配慮が注目されている中で、ゴミの元となるフィルムの販売の動向は注目すべき点で弱みになってきてる点でもあるかと考えています。
事業展望:
現在、当社工場での加工を受注している競合他社は、高齢化と共に少なくなってきており、自社に注文が集中する事が考えられます。当面はそう言った点で、まだまだ伸びしろはあるように感じます。
今後、環境にやさしいフィルムが開発される事も予想されますし、アッセンブリの加工にもまだまだ伸びる余地があると考えています。