「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(その他IT・通信)業界
- 株式会社NiSの評判・口コミ
- 株式会社NiSの成長・働きがい
株式会社NiSの成長・働きがい
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社NiSの成長・働きがいの口コミページです。株式会社NiSで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを40件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社NiSへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年12月21日
口コミ投稿日:2021年04月27日
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2021年04月27日
口コミ投稿日:2021年04月30日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都港区虎ノ門4−3−12
IT・通信・その他IT・通信
4.2
東京都港区虎ノ門1−12−1虎ノ門第一法規ビル2F
IT・通信・その他IT・通信
3.3
東京都杉並区和泉2−8−4
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ 証券代行事務/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
働きがい:証券代行業務というのがマイナーな仕事で、あまり働きがいがなか...
続きを見る
2.9
東京都港区南青山2−24−15
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:新卒採用をやってないので特に教育や研修制度はない。入社に辺り...
続きを見る
3.2
東京都新宿区新宿4−2−18新宿光風ビル
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ コールセンター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
成長・キャリア開発:特になし。働きがい:入居者の役に立てた時。問題解決した時。...
続きを見る
2.9
東京都千代田区九段南1−3−1東京堂千代田ビル
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
教育・研修:望めば必要な研修は受けられる。
年1回教育研修計画を立てるこ... 続きを見る
年1回教育研修計画を立てるこ... 続きを見る
3.5
北海道札幌市中央区北5条西2-5JRタワーオフィスプラザさっぽろ19F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ サービス業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
成長・キャリア開発:資格取得制度などは充実。書籍購入などもありますが、利用しやす...
続きを見る
3.2
山梨県甲府市飯田3−1−2
IT・通信・その他IT・通信
3.5
東京都港区芝5−29−14田町日工ビル4F
IT・通信・その他IT・通信
2.8
大阪府大阪市中央区常盤町1−3−8中央大通FNビル20F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ グラフィックデザイン/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
成長・キャリア開発:働きがいはとてもある。誕生日に図書カードを貰える。...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社NiSの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
資格取得支援や書籍購入制度といった制度があるため、自身が興味のある分野にとことんチャレンジすることができます。
また、社員全員で会社を成長させていこうという社風のため、エンジニアとして以外でも会社と一緒に成長できるかと思われます。
働きがい:
エンジニア以外の業務に携わる機会があり、新しい自分を発見することができる。
どんなことをすれば会社として成長できるか、を一緒になって考えることができ、自身も一緒に成長ができる、またそれを実感することができる。