「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(ファッション・服飾雑貨・繊維)業界
- 有限会社塩屋呉服店の評判・口コミ
- 有限会社塩屋呉服店の成長・働きがい
有限会社塩屋呉服店の成長・働きがい
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
有限会社塩屋呉服店の成長・働きがいの口コミページです。有限会社塩屋呉服店で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを9件掲載中。エンゲージ会社の評判は、有限会社塩屋呉服店への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.7
東京都町田市原町田1−14−3
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
成長・キャリア開発:接客スキルは身についたと思います。働きがい:接客の楽しさは働...
続きを見る
3.5
京都府京都市中京区寺町通蛸薬師上ル式部町261
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
3.5
東京都港区南青山7−13−32楠原マンション403
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
働きがい:【一番やりがいを感じる点】お客様に実際にヘアアクセをつけて頂...
続きを見る
2.8
広島県福山市千田町千田1741−1
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 店長
成長・キャリア開発:店長までの昇進は早いと思う。一緒に入社した同期も3年以内には...
続きを見る
3.4
東京都目黒区下目黒1−6−20明治安田生命目黒ビル4F
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
教育・研修:海外の企業なので、横文字での説明が多いので慣れるまで違和感あ...
続きを見る
3.0
東京都港区東麻布2−16−4S.D.A.Azabu−East
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
働きがい:お客様がお洋服をお買い上げになって、後日その選択へのお手伝い...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区本町1-7-6本町センチュリービル4F
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 男性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
成長・キャリア開発:接客機会に恵まれているため販売員としてのキャリアを短期間で積...
続きを見る
3.3
東京都渋谷区恵比寿西2−15−8
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
3.1
東京都葛飾区新小岩1−48−14第3デリカビル9F
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
回答者: 女性/ 接客業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
成長・キャリア開発:研修はほぼ無いので勤務先の店長によって働き方が変わる。資格取...
続きを見る
2.8
鹿児島県鹿児島市高麗町22−6
流通・小売・ファッション・服飾雑貨・繊維
有限会社塩屋呉服店のカテゴリ別口コミ(9件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
有限会社塩屋呉服店の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート
特に着付け師の免許が必要という訳ではありません。
働きがい:
成人式や卒業式で振袖、袴を見にこられる方が大半なのですが、試着で何着も服の上からきちんと着付けをするので凄く上達すると思います。
着付けが好きな方や、資格取得のために練習したいという形からするととても最適な場所だと思います。
私はパートとして雇ってもらっていたのですが、営業をする側というより、売り込む方(正社員の方)のサポートという形でした。お客様が着物を何着も見て決まった時に笑ってありがとうございましたと帰っていかれると、この仕事に付いていて良かったなと深く感じることが出来ました。