回答者: 女性/ フロント職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:
フロント職員として入社し、窓口対応や電話対応などの通常想像する受付業務が大半と思っていたが、受付に付随する以外の事務作業の割合もかなり大きい。
期日までに事務作業をこなしつつ、来客があれば当然そちらを優先しなければならないので、優先順位を明確にしてこなす必要がある。
フロント職員として入社し、窓口対応や電話対応などの通常想像する受付業務が大半と思っていたが、受付に付随する以外の事務作業の割合もかなり大きい。
期日までに事務作業をこなしつつ、来客があれば当然そちらを優先しなければならないので、優先順位を明確にしてこなす必要がある。
公益財団法人京都踏水会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文公益財団法人京都踏水会の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ フロント職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年間休日は105日程度。有給休暇の申請は他職員との調整が必要。
リフレッシュ休暇制度などが導入されたことで多少休日が増えた。
月末の29日以降が基本的に休みなので、有給などと絡めてまとまった休みは比較的取りやすい印象。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る