回答者: 男性/ 専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
部署や出先機関によってまちまちです。年を通じて忙しい部局もあるようですが、シーズンによる濃淡はどの部署にもあると思われます。特別休暇(夏季休暇、その他いろいろあります)は取りやすい雰囲気ですが、これもシーズンや部署によるでしょう。近年では男性の育児休暇取得が推進されています。
多様な働き方支援:
リモートワークはほとんどない印象です。副業は不可(株式投資、実家が農家、宗教法人関連などは除く。詳しくないですが、申請して許可を得る必要があったと思います)です。フレッスクタイム出勤(いくつかのパターンの中から選択する方式)が近年導入されました。
茨城県の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文茨城県の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金は一般企業に比べると多めに支給されています。勤続10年までは1年ごとに約0.5ヶ月支給される計算です。10年目以降は加算されてさらに多く支給されます。住宅補助は最大28000円支給され、独身の方や持ち家を持たない方にはとても助かります。また通勤手当もきちんと支給されており、ある程度の燃費の車であれば赤字になることはないです。
オフィス環境:
オフィス環境は勤務校によって大きく異なります。大きい学校は職員室が狭いことが多く、歩いたり立ち上がったりするタイミングを考えるほどです。基本的に個人のスペースはなく、ほとんどの部屋が子供や職員間での共有スペースとなっています。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る