エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社古屋工業所の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

株式会社古屋工業所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
福利厚生:
各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)は完備しており、交通費は月額25,000円迄支給しています。時間外手当はもちろん、資格手当、役職手当、家族手当、永年勤続表彰も有ります。
再雇用制度も定年65歳、再雇用70歳です。年2回ゴルフ大会も協力会社の皆様と楽しく行っております。

オフィス環境:
自社所有の事務所での作業で、各人に机・PCが有り、2階に応接室・会議室が有ります。場所は西鉄大牟田線高宮駅から徒歩7分の閑静な住宅地の中にあります。尚、近隣地に倉庫及び駐車場が有りますので、自家用車通勤も可能です。

株式会社古屋工業所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
勤務時間・休日休暇:
本年より完全週休2日製(土日)となり、年間休日は120日です。
勤務時間は8時30分から17時30分で、8時30分から会社にて朝礼を行い、各人本日の業務予定を発表し作業開始となります。
現場での作業上、土日業務が発生することもありますが、平日に代休を取ってもらうようにしています。

多様な働き方支援:
基本的に8時30分会社にて朝礼からの始業ですが、現場の作業上、現場8時からの朝礼参加もありますので、現場直行や、現場作業が遅くなれば、会社へ連絡することで直帰も有です。
リモートワーク出来る環境も整えていますので、台風・交通支障等が有れば、リモートワークも可能です。

株式会社古屋工業所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
企業カルチャー・社風:
朝礼時の標語にもありますが、「誰とでも打ち解け仲良く」で、社内は風通しが良く、何でも気楽に報連相が出来る環境にあります。故に社員の社歴が長く、専務は46年、一番若い社員でも9年勤めていることが物語っています。

組織体制・コミュニケーション:
社長以下専務・部長・・と居ますが、何でも話せる環境ですので、困りごと・わからないことは気軽に声をかける事で、どこからとなく解決に向けた話が飛び交う環境です。一人で抱え込ませず、会社で話すことで解決する環境です。

ダイバーシティ・多様性:
基本的に、男女、人種、国籍問わず、やる気とコミュニケーション力さえあれば、仕事は皆で教えますので出来るようになります。
現場に行けないような環境になっても、事務仕事(積算等)等、出来ることを考えていきます。

株式会社古屋工業所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
女性の働きやすさ:
社員10人中3人が女性であり、社長が女性ですので、女性に寄り添って仕事が出来ると思います。
よく、重いものを持たされるので体力的に厳しいのではと思われがちですが、現場では協力会社の方々がいますので、気にすることはありません。

株式会社古屋工業所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
成長・キャリア開発:
仕事を覚え、資格を取得し、信用を得る事で、独立する方もいます。
独立した方には、金銭的な支援は出来ませんが、仕事を優先的に回すことにより、キャリアアップの応援は出来ますので、気概がある方の挑戦は応援致します。

働きがい:
ある程度仕事を覚えたら、現場を任せられます。図面を作成し、職人・材料を手配し、官庁の申請を行い、検査を経て建物を引き渡します。大きな物件や官庁物件等、地図に残る仕事をやり遂げた達成感は何事にも代えがたい事です。

株式会社古屋工業所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
年功序列や上下関係が厳しいのではと思っていましたが、全然大丈夫でした。
他社での厳しい話を聞くと、当社で良かったと思い、後輩が入ってきたら、この社風が続くようにしなければと思っていましたし、これが皆社歴が長い結果です。

株式会社古屋工業所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
事業の強み:
水と排水は人間が生きていくうえで必ず必要なものです。
建物に給排水設備は必ず必要ですので、仕事が無くなる事はあり得ないと思います。又、今後老朽化によりメンテナンスも必要になってくるので、必要不可欠な業種です。

事業の弱み:
サブコンと言われるように、建築(ゼネコン)の下請けとなる業態がほとんどですので、金額的にも建築との値交渉が発生する為、同業他社との金額交渉からの受注となり、薄利での受注となれば、経営圧迫となっていきやすい。

事業展望:
現在、信用と実績により、安定した受注が出来ており、安定して利益が出来ている。
業歴76年ですが100年企業を目指しており、あと24年事業継続するための若い人材を育てて行きたい。
若い人材が100周年時の中心的役割を担っていると思います。

株式会社古屋工業所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ 管工事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年12月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1000万円 --万円 --万円 --万円
年収 1000万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
経験を積む事で、着実に昇給し、資格を得る事で、資格手当も多くもらえます。現在、賞与も利益が上がる事で増えており、現場竣工時の精算報告時に、実行予算よりも利益が増えている事で、5月の決算賞与が多く出る事となっている。

評価制度:
基本的に年功序列が残っていないわけではないが、資格を多く取得することで、官庁現場や大きなプロジェクトを任せられることとなり、結果、利益を多く生むことになれば、周りから実力、信用を得る事となり、若くして先輩を追い越すことはあり得ます。