「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(その他生活インフラ・交通)業界
- L.PROJECT株式会社の評判・口コミ
- L.PROJECT株式会社の成長・働きがい
L.PROJECT株式会社の成長・働きがい
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
L.PROJECT株式会社の成長・働きがいの口コミページです。L.PROJECT株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを28件掲載中。エンゲージ会社の評判は、L.PROJECT株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
福岡県福岡市博多区大字下臼井782−1福岡空港ターミナルビル別棟3F
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
成長・キャリア開発:パートやアルバイトでも、毎年資格取得支援制度に申し込みが出来...
続きを見る
3.7
千葉県成田市古込1−1
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
2.5
愛知県豊田市高岡町東浦10
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
1.8
愛知県名古屋市港区藤前1−815
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
3.9
大阪府泉大津市二田町3−2−23
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
2.7
神奈川県横浜市西区北幸2−15−1東武横浜第二ビル4F
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
回答者: 男性/ 収受員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 新御殿場料金所/ 契約社員
仕事の裁量権:普通に社員と同じ仕事するのみ難しいことやわかりにくいことはみ...
続きを見る
3.3
東京都江東区新砂3−2−9XフロンティアWEST5F
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:仕事に係わる様々な資格について奨励しており、取得した場合、資...
続きを見る
2.8
千葉県千葉市若葉区都賀3−22−9ヴィラグレイス201
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ IT事業部
成長・キャリア開発:・資格合格時に祝い金と試験代金が頂けます・資格取得の為の勉強...
続きを見る
2.2
大阪府大阪市福島区福島5−3−8
生活インフラ・交通・その他生活インフラ・交通
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:入社後からある程度仕事を割り振られるので、やりがいをもって取...
続きを見る
L.PROJECT株式会社のカテゴリ別口コミ(28件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
L.PROJECT株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 女性/ 設計事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 総務部
資格取得支援制度があります。勤務時間中に資格の勉強の時間を作れたり、会社から取得の応援してもらえる雰囲気です。
入社すぐのときは、研修担当者からしっかりと時間を取って研修してもらえるので、業界のことや事業のことも詳しく教えてもらえました。自分が参加したいと思った外部研修いも参加できましたし、それを実際業務にどう生かせるか、上司も一緒に考えてくれます。
働きがい:
自分の頑張りを正当に評価してもらえること、自分がやっていることが誰かのためになっていると感じたときに働きがいを感じます。
実際に何度か昇給もありましたし、人から感謝される機会が多くあります。事務職でも業務担当が分かれているのですが、私の業務では直接お客様と話をする機会は少ないですが、営業を通してお客様に感謝してもらったり、営業担当から「ありがとう」という言葉をもらう機会がたくさんあったことも働き甲斐に繋がっていると思います。