「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(その他医療・福祉)業界
- 医療法人CREAの評判・口コミ
- 医療法人CREAの成長・働きがい
医療法人CREAの成長・働きがい
3.6

医療法人CREAの成長・働きがいの口コミページです。医療法人CREAで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを2件掲載中。エンゲージ会社の評判は、医療法人CREAへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.7
京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83−1ひと・まち交流館京都内
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 回答なし/ 相談援助/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
成長・キャリア開発:福祉の仕事を初めてする方で、いきなり正社員では無く様子をみた...
続きを見る
3.4
三重県桑名市長島町西外面1070
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
成長・キャリア開発:研修は多くあるかと思います。またプリセプターがついてくれるた...
続きを見る
3.5
東京都千代田区霞が関3−3−2新霞ヶが関ビル
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 男性/ 専門員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:薬事におけるキャリア開発や成長が見込める。ただし、審査部など...
続きを見る
3.0
東京都港区高輪3−25−33長田ビル4F
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 歯科衛生士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ 歯科衛生士
成長・キャリア開発:福利厚生。働きがい:患者様から信頼されること。...
続きを見る
3.6
兵庫県神戸市中央区磯上通3−1−32神戸市立こうべ市民福祉交流センター内
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:業務の幅が広いので、様々な経験はできます。働きがい:福祉の分...
続きを見る
3.1
東京都千代田区神田駿河台2−9−5
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
成長・キャリア開発:研修が多い(しかし通常業務を圧迫するほどの、中身の無さと頻度...
続きを見る
3.2
神奈川県相模原市中央区相模原5丁目1番7号グラスワン1F
医療・福祉・その他医療・福祉
3.3
東京都目黒区目黒311-3AIビル3階
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 一般保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
成長・キャリア開発:特に、新卒入社のキャリア形成は難しいです。なぜならば、中途採...
続きを見る
3.5
東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館
医療・福祉・その他医療・福祉
2.6
大阪府大阪市天王寺区東高津町12−10大阪市立社会福祉センター202
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 社会福祉士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 包括支援担当/ なし
成長・キャリア開発:研修は充実しています。時代により法律や制度が変わるため自身で...
続きを見る
医療法人CREAのカテゴリ別口コミ(2件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(0件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
医療法人CREAの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
医療行為というものは、正しいものであればより多くの人たちに届けられるべきです。法人の規模拡大が、地域の健康に直結していく。この感覚とやりがいは、売り上げやノルマのみが至上とされるような企業では絶対に味わえない感覚です。医療の未来、地域の未来を担っている一員として、何が本当に患者さんのためになれるのか? そんなことを真面目に考えていけます。