エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

アイ・エヌ・ジー株式会社の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
退職

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年01月25日
福利厚生:
社会保険とは別に安心財団からの補償もあります。
退職金、住宅補助、社員持株会、ストックオプションなどはありません。
寮は本社二階にあります。
現状ない福利厚生もこれから増えていく可能性は十分にありますし、年々良くなっていますので、期待値はとても大きいです。
自分らの頑張りが福利厚生にも反映されると考えています。

オフィス環境:
パソコンの共有ができるのと、飲み物が準備してあります。
会議などが行えるスペースもありますし、本社のお庭に展示場もあります。
建物は一戸建てでとてもオシャレです。
内観もよく広々としています。
圧迫感のない会社だと感じています。
立地もよくアクセスしやすいと感じます。
地域密着型で、近隣の方との関わりも持てるとても良い環境だと思います。

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年01月24日
福利厚生:退職金はありませんが、県外からの研修生などの為に会社の一部を寮として解
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.2
東京都中央区日本橋堀留町1−4−8杉村ビル3F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:アクセスがいい為、営業の人は県外や市内どちらも行きやすい。職... 続きを見る
3.1
大阪府大阪市北区梅田1−8−17大阪第一生命ビルディング1F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:住宅補助は条件付き(年齢と独身限定)通勤手当あり、退職金なし... 続きを見る
3.2
福岡県大野城市筒井4−4−17
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 事務員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:部署、職種によっては寮を使用できる。それ以外は特に福利厚生な... 続きを見る
3.2
東京都中央区日本橋人形町3−9−4
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:建物が比較的綺麗なので、外から見る分には綺麗なイメージがあり... 続きを見る
3.4
東京都千代田区大手町1−3−2経団連会館
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:寮あり。その他一般的な大企業よりかは充実している。オフィス環... 続きを見る
3.0
東京都新宿区津久戸町2−1
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 管理部
福利厚生:総合職は寮に住むことができ、水光熱費と寮費が非常に安く生活で... 続きを見る
3.3
東京都品川区東五反田1丁目9-5
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 係長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
福利厚生:住宅補助はないが、寮が完備されている。ただし、数に限りがある... 続きを見る
3.5
大阪府大阪市中央区本町4丁目1-13御堂ビルディング 1F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
福利厚生:トイレが広く、小物入れのためのロッカーが設置してある。洗面カ... 続きを見る
3.1
東京都大田区中央2−19−12
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:ウォーターサーバーがある。オフィス環境:駅近な訳ではないので... 続きを見る
3.0
東京都品川区東品川2−5−8天王洲パ−クサイドビル7F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:【住宅手当・家賃補助について】いいえ。前まで五千円ずつあった... 続きを見る

アイ・エヌ・ジー株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。