「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(建設)業界
- 株式会社ハリアツ興業の評判・口コミ
- 株式会社ハリアツ興業の企業カルチャー・組織体制
株式会社ハリアツ興業の社風・企業カルチャー・組織体制
3.8
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社ハリアツ興業の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社ハリアツ興業で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを8件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ハリアツ興業への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都渋谷区笹塚1−54−5
不動産・建設・建設
2.9
千葉県千葉市中央区新町18−14千葉新町ビル8F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 設計部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:社風がアットホームなので、部署関係なしに社員同士仲が良いです...
続きを見る
2.9
滋賀県守山市梅田町15−9
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:相手方が農家さんでしたので、農家さんのお昼寝時間にあわせて休...
続きを見る
2.8
愛媛県松山市南吉田町2798−22
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ データセンター運用保守/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:エンジニアは育つと転職していくので、社内にエンジニアはほとん...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市東区東桜1−13−3NHK名古屋放送センター11F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:上の立場の人が仕事をあまりしていなかったり、自分の仕事を部下...
続きを見る
3.8
福岡県大牟田市橘11
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:年齢は様々ですが基本的に明るい人が多いと思います。お酒が好き...
続きを見る
3.6
東京都千代田区丸の内2丁目4-1丸の内ビルディング 12F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:全体的に社員が若い会社である。ベンチャー気質で体育会系。組織...
続きを見る
3.5
東京都千代田区神田神保町1−105神保町三井ビルディング
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:新築部門とアフター部門では隔たりがある。新築部門はシステムや...
続きを見る
3.3
東京都千代田区一ツ橋2−6−3一ツ橋ビル6F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 営業設計/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:配属店にもよると思うが、風通しは良い。組織体制・コミュニケー...
続きを見る
4.4
滋賀県大津市大江2−16−10
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:新しいことにあまり挑戦しません。昔ながらの考えです。組織体制...
続きを見る
株式会社ハリアツ興業のカテゴリ別口コミ(8件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ハリアツ興業の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 土工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
業務や作業の関係で同じチームで動くことが多いのですが、同じチームでずっと作業を行っていて個人の得意不得意が見えてきて、それにあった作業割り当てで無理をすることなく作業が行える強みがあり、さらに不得意な分野も時間をかけて丁寧に、やり方やコツを教えてくれるので、分からない事などあったらすぐに質問が出来る関係性が社員同士にはあると思っています。