「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 官公庁・非営利法人・団体(地方公務)業界
- 熊本市教育委員会の評判・口コミ
- 熊本市教育委員会の成長・働きがい
熊本市教育委員会の成長・働きがい
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
熊本市教育委員会の成長・働きがいの口コミページです。熊本市教育委員会で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを28件掲載中。エンゲージ会社の評判は、熊本市教育委員会への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年08月14日
口コミ投稿日:2024年04月15日
回答者: 女性/ 教師/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 契約社員
2.7
口コミ投稿日:2024年05月28日
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年12月15日
回答者: 男性/ 小学校教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
同じ業界の企業の口コミ
3.0
福岡県福岡市博多区東公園7−7
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.1
兵庫県神戸市中央区下山手通5−4−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.2
新潟県新潟市中央区新光町4−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 農業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
成長・キャリア開発:農業職は、農業施策の企画立案・実施等の農業行政業務、農業者に...
続きを見る
3.4
茨城県つくば市研究学園1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 消費生活相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ 消費生活センター
成長・キャリア開発:資格取得手当はありません。専門職のため、研修制度は大変充実し...
続きを見る
3.0
滋賀県大津市京町4−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:基本的に調整事が多いため、調整力や段取り力、資料作成力は培わ...
続きを見る
2.8
愛知県あま市七宝町沖之島深坪1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.8
北海道札幌市中央区北3条西6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
成長・キャリア開発:【身に付くスキル/知識】部署によって違いがありますが、臨時職...
続きを見る
2.5
北海道小樽市花園2−12−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 住民対応/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:成長はその部署によるかと思います。働きがい:働き甲斐も部署に...
続きを見る
2.9
岐阜県岐阜市薮田南2−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
3.1
福岡県北九州市小倉北区城内1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:昇任試験があるので勉強すれば昇任することができます。勤怠も大...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
熊本市教育委員会の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
研修はうまく利用すれば手厚いと捉えることができる。ただし、強制的に受けさせられる類の研修は無駄な時間となった印象。自主的な研修は非常に実りのあるものになったと思う。
働きがい:
働き甲斐は正直ある。子どもたちは素直だし、保護者も優しい方々の方が圧倒的に多い。コミュニケーションが得意だったり、好きだったりする人は、あまり困ることなく働けると思う。