「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 官公庁・非営利法人・団体(農林水産業協同組合)業界
- 阿南農業協同組合の評判・口コミ
- 阿南農業協同組合の女性の働きやすさ
阿南農業協同組合の女性の働きやすさ
3.4

阿南農業協同組合の女性の働きやすさの口コミページです。阿南農業協同組合で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを10件掲載中。エンゲージ会社の評判は、阿南農業協同組合への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.5
神奈川県小田原市鴨宮627
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の支店長は、すでに退職されております。女性係長を何年か前...
続きを見る
2.8
静岡県浜松市東区有玉南町1975
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 長上支店
女性の働きやすさ:時短や産休育休があるので良いです。お休みも比較的取りやすいと...
続きを見る
2.3
大阪府堺市西区上野芝町2−1−1
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 男性/ 金融、融資業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 支店/ 支所長代理
女性の働きやすさ:事務職であれば支所によって当たり外れはあるが、ある程度早く帰...
続きを見る
2.4
奈良県奈良市大森町57−3
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
2.9
神奈川県川崎市宮前区宮崎2−13−38
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 男性/ 渉外担当/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:産休、時短勤務等女性が働きやすい印象があります。復職等もしや...
続きを見る
2.8
山形県東置賜郡川西町上小松978−1
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 男性/ 購買/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 購買/ 一般
女性の働きやすさ:金融部門では女性管理職も多く活躍の場はあると思いますが、女性...
続きを見る
2.9
東京都千代田区大手町1−3−1JAビル
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:休暇が取りにくく、労働時間も長いため、働きにくいと感じていま...
続きを見る
2.7
三重県四日市市鵜の森1−5−19
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
2.9
長野県諏訪市四賀7841
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 男性/ 共済/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 共済部/ 普及係
女性の働きやすさ:女性の管理職は少ないですが若干名いるような形です。...
続きを見る
2.6
静岡県磐田市見付3599−1
官公庁・非営利法人・団体・農林水産業協同組合
回答者: 女性/ 金融共済/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:20代は働きやすいかも。子どもが3歳までは時短が使えるので、...
続きを見る
阿南農業協同組合のカテゴリ別口コミ(10件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
阿南農業協同組合の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ システム管理・人事労務担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
農協特有ではあるかもしれないが、子育て中の社員には特に優しい。有給休暇を消費することにはなるが、子供の病気での途中退社や休みなどは取りやすい。突発的な休暇も割合許されるような雰囲気がある。
産前産後休業中は基本給が支給されるため(育児休業中は無い)、産休は取りやすい。常時数名の産休・育休者が存在しているため、取りにくいような雰囲気もない。
介護休業についても取得実績はある。