回答者: 男性/ 建築技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
520万円 | 32万円 | 0万円 | 130万円 |
年収 | 520万円 |
---|---|
月給(総額) | 32万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 130万円 |
35歳で530万円程度
地方公務員は地域の物価、給与水準の高さに合わせて、地域手当が支給される。
基本給に比率をかけて加算される仕組みであり、田舎だと0パーセント。特別区、東京都(庁)が全国最大で20パーセントである。
多摩地域の昭島や小平などでも16パーセントの加算となっているが、立川は12パーセントと低い水準。
そのため、公務員になりたいなら立川市より小平市の方が給与が良い。
評価制度:
地方自治法による人事評価がある。
基本的には1年で合給が4(月8,000円程度)あがるが、
最高Sランクだと6(月1万円程度)上がる仕組み。
ただし、Sランクがつく職員は10人もいない。