「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(その他IT・通信)業界
- 株式会社セキュアライズの評判・口コミ
- 株式会社セキュアライズの入社前とのギャップ
株式会社セキュアライズの入社前とのギャップ
3.7
38件
株式会社セキュアライズの入社前とのギャップの口コミページです。株式会社セキュアライズで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを38件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社セキュアライズへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都新宿区西新宿6-8-1住友不動産新宿オークタワー21階
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ 制作/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
入社時の期待と入社後のギャップ:オフィス構えてる場所に似合わず。...
続きを見る
3.0
北海道札幌市中央区大通西14−7NTT東日本大通14丁目ビル10F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ オペレーター/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前は架電テストがあったため、工夫をしたり、人の意見をうか...
続きを見る
3.5
東京都渋谷区東1−32−12渋谷プロパティータワー4F
IT・通信・その他IT・通信
4.4
東京都千代田区神田神保町1-22-2VORT神保町Ⅳ 7階
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ R&F株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:最初は業務の実際の難しさや複雑さに驚きました。理論的な知識だ...
続きを見る
3.2
東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX9階
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
入社時の期待と入社後のギャップ:年齢層が高いところもあるが比較的人はいいと思う。...
続きを見る
3.2
東京都豊島区東池袋1−34−5いちご東池袋ビル3F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
入社理由・入社後の印象:髪色やネイルが可能な職場でしたので選びました。実際皆さんそれ...
続きを見る
4.0
東京都八王子市館町537-25
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:ギャップはなかったが配属先に勤務するまでは期待と不安はあった...
続きを見る
3.1
東京都港区赤坂1−12−32アーク森ビル34F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
入社理由・入社後の印象:肌への優しさという面では、他社の方が優れていた。お客様にそこ...
続きを見る
3.0
東京都千代田区有楽町1−7−1有楽町電気ビル北館6F
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ 雑用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 試験部研究試験課
入社時の期待と入社後のギャップ:Hランの高卒がそのまま生活しているような感じ。職業知識は無い...
続きを見る
3.4
東京都中野区本町2−46−2中野坂上セントラルビル内
IT・通信・その他IT・通信
回答者: 男性/ リサーチャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:転職時にはマーケティングリサーチの会社を中心に受けており、マ...
続きを見る
株式会社セキュアライズのカテゴリ別口コミ(38件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社セキュアライズの評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
学習のサポートはあるが、最終的には学習をするのは自分なので
なんとなく目の前のことを頑張ればスキルアップできると思っていた部分とはギャップがあった。
最初はデータ入力等の高いスキルを求められないプロジェクトに配属され
お客様先での業務なため、自社との関わりが少なくなると感じたが
定期的な連絡があったりヒアリングの場を設けてもらえるので
意外とそのあたりは感じなかった。