「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社スプリングボードの口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社スプリングボードの口コミ一覧ページです。株式会社スプリングボードで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを11件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社スプリングボードへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年05月17日
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
--万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | --万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年05月18日
回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.8
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 女性/ ソフトウェアエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年05月17日
回答者: 女性/ ソフトウェアエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
--万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | --万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社スプリングボードの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 営業支援・渉外窓口/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
・とにかく優秀なエンジニアが集まっている。
・大手上場企業とのプライム案件が多く、代理店や元請会社の好まぬ指示依頼がないため、エンジニアが自分を発揮しやすい環境であり、それを顧客企業も理解して弊社を活用してくれること。
・例えば「ドキュメントを十分に残さぬまま前任者が退職してしまった」といった既存システムを引き継ぎ、保守と追加開発、リファクタリングなどを行える高い技術力。
・自社開発の無料スマホアプリも30万DL突破していて、今後も自社プロダクトを開発する技術力とモチベーションを持っている。
・社長や従業員の業界経験が長いため、リソースや技術が至らぬ場合は知人の経営する会社などにも協力しあえること。
事業の弱み:
・強いて言えば、新規既存の開発および保守案件が増え過ぎていること。採用活動は進めているが弊社が無名なため応募が少ない。既存顧客のリクエストはなるべく応える方針のため、新規顧客の案件を断らざるを得ない状況がもったいない。
事業展望:
・その気になれば会社規模を急激に大きくすることは可能だと思うが、そうはせず、従業員同士が性善説で信じ合える程度の人数(おそらく最大でも30名くらい?)でいったん落ち着かせ、受託案件を誠実にこなしつつ、自社プロダクトを今まで以上に発展したいし、できると思う。