回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
年間休日は115日です。ここに有給休暇の計画的付与5日がプラスされるので、トータルで120日は休めます。シフト制なので、体調の管理が少し難しいと感じる方がいるかもしれません。また、サービス残業をしないようにと施設全体で意識しているのがいいと思います。ただ、実際は帰りの打刻をしてから仕事をすることもあったので、残業をしないように声を掛け合うだけではなくて、業務内容を見直すことも必要かなと思いました。
多様な働き方支援:
実際に利用者様と関わる仕事なので、リモートワークは特にありませんでした。
社会福祉法人相和福祉会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人相和福祉会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 障害児童施設/ なし
住宅手当は条件があるが支給される。
退職金は共済会に入っているので自分も毎月掛け金が天引きされていくが、支給はされる。
通勤手当は電車通勤の方は実費が出るが、車通勤の方はキロ数によって金額が、変わる。ガソリン代が上がっても支給金額は、上がっていかないので、実際にかかるガソリン代より安い金額の支給となってしまう。
オフィス環境:
駅から遠い施設が多いと思う。
車通勤の人がほとんどで、電車で通っている方はほんの一部です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る